![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:44 総数:158054 |
生活科「ふゆ休みをげんきにすごそう」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クリスマスやお正月の行事を楽しみたい。」「お手伝いをたくさんしたい。」「家族で遊びたい。」など,冬休みをとても楽しみにしているようでした。 その後,こま回しやあやとり,けん玉,お手玉,だるま落としなど,お正月の遊びをクラスのみんなで楽しみました。難しくても何度も挑戦したり,教え合ったりする姿が見られました。 冬休みにぜひお家でも楽しんでみてください。 まとめのテスト(3年生)![]() ![]() 図画工作科「ミラクル!ミラーワールド」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「世界に歩み出した日本」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「バスケットボール」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめのテスト(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「おもいでをかたちに」(2年生)
2024年もあと少しとなりました。2年生になってからたくさんの思い出ができました。1年生と学校探検をしたこと,プールに入ったこと,運動会で踊ったこと,八木小学校のお誕生会をしたことなどこれまでのことを思い出し,その思い出を粘土で表しました。手やヘラを上手に使って,いろいろな形をつくることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「おこのみやきをつくろう」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日にあったことについて、しっかり向き合う姿が見られました。これからの総合の学習に生かして欲しいです。また、八木小学校でおった折り鶴を無事に献納することが出来ました。 こころの劇場では、劇団四季「ガンバの大冒険」を観劇しました。劇団四季の演技を実際に見ることができ、感動していました。笑ったり手拍子をしたりして、楽しく観劇することができました。 生活科「かぞくにこにこ 大さくせん」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 一週目は「お手伝いビンゴ」をして,九つのいろいろなお手伝いをやってみました。 二週目は,いろいろやってみた中から,一つのお手伝いを決め,自分の仕事として続けてやってみることに挑戦しました。 今日はその振り返りの日。 「おうちの人はこんなに大変だったんだとわかりました。」「おうちの人が『ありがとう。』って喜んでくれて嬉しかったです。」「これからも続けたいです!」などたくさんの感想を発表していました。 お手伝いは,時間がかかることもあったかと思います。温かく見守ってくださったり,励ましの声をかけてくださったりして,ありがとうございました。 社会科「世界に歩み出した日本」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 理科「電気の通り道」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「きらきら」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業「元気が出る朝ごはん」(1年生)
今日、株式会社明治さんに来ていただいて、「元気が出る朝ごはん」の出前授業がありました。
「早寝・早起き・朝ごはん」は、何故大切なのか、バランスの良い朝ごはんとはどのようなものか、などを教えていただきました。 給食放送を普段からよく聞いている子どもたちは、「赤・青・黄」の食べ物の3つの仲間から、上手に朝ごはんを考えることができました。 ![]() ![]() 算数科「四角形と三角形の面積」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「漢字の復習」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「なんじなんぷん」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ラインサッカー」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「マットあそび」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「えのぐあそび」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |