![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:281 総数:608671 |
生徒朝会
校長先生が「言葉を大切に」とお話されました。 生徒朝会
続いて、道徳担当の小林先生から、地域の一員としての自覚を持って貢献することの大切さについて、お話がありました。
生徒朝会
生徒指導主事の冨永先生から、服装についてのお話がありました。
「寒くなってきましたので、登下校の時、防寒着やマフラー、手袋などを身につけてきた人は、校内に入る時に脱ぎましょう。そして、カバンの中などへおさめて管理しましょう。」 と、お話され、基準服の正しい着こなしについて教えてくださいました。
生徒朝会
生活委員会から、マイ学点検の表彰がありました。
生徒朝会
1位は1年2組、2位は3年3組、3位は1年1組です。
おめでとうございます。
生徒朝会
「各小学校区で、地域や児童のみなさんと一緒に清掃活動をします。 軍手とビニール袋を持ってきましょう。」 生徒朝会
「たんぽぽ」を歌います。
幟町中学校で代々歌い継がれてきた生徒会の歌です。
生徒朝会
手拍子をうつサビのところは、とっても元気が出ますね。
生徒朝会
最後の振り返りです。
「今日の集合は、1年3組が一番早かったです。時間通りにはじめましたが、遅れて来る人がいて残念でした。朝会の日はいつもより、早めに家を出ましょう。」 みんなが退場した後、執行部も運営を振り返ります。
幟町百景
バラの花もお日さまに向かって咲いています。 顔を上げて、背筋を伸ばして、朝日を浴びて、さぁ、一日がはじまります。 ぐるぐるスクール
ところどころに見える赤い実が秋らしいですね。 さぁ、ぐるぐるスクールに出発! ぐるぐるスクール
1-1 美術
紙粘土を使って、りんごをモチーフにイメージした形を作ります。 童心にかえって、嬉しそうに紙粘土をこねています。
ぐるぐるスクール
1-2 音楽
試験の準備を進めます。 あさってからの試験、がんばろう!
ぐるぐるスクール
1-3 理科
気体の集め方を学習しています。 先生の説明を聞いて、手順を守って実験をしていますね。
ぐるぐるスクール
A組
色の組み合わせを考えながら、タイルを選別ささたり並べたりしています。
ぐるぐるスクール
B組
各教科の先生方と一緒に、しっかりと学びます。
ぐるぐるスクール
2-1 国語
五・七・五・七・七。 三十一文字の短歌の世界に浸ります。
ぐるぐるスクール
2-2 家庭科
ポケットつけを学んでいます。 ミシンを使って折りたたんだ布の端を縫います。 今日は、紙を使って試し縫いをしました。
ぐるぐるスクール
2-3 社会
江戸時代に、年代順にどんな出来事があったか、みんなで考えています。
ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
みんな、真剣に学んでいます。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |