最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:28
総数:304707
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

12月19日(木)落ち葉の清掃

毎日、学校業務員さんが落ち葉の掃除をしてくれていますが、たくさんの落ち葉が降ってきてすぐに落ち葉だらけになってしまいます。今日は、安佐南区の業務支援チームが来てくれて、落ち葉を集めてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)虹の橋

今日も晴れていましたが、昼前に雨がパラパラと降り、虹がきれいに見えました。今日の虹はちょっと低めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)避難訓練

今日は土砂災害に対する避難訓練を行いました。4階への垂直避難をしました。亀崎中が土砂災害にあうことは考えにくいですが、いざという時のために備えておくことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)生徒会執行部ランチミーティング

新旧の生徒会執行部が集まってランチミーティングを行いました。旧執行部のみなさんは今日が最後のランチミーティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

1階1組の数学の様子です。プリント学習に取り組んでいます。2階1組は、年賀状を書きました。インターネットでデザインの参考を見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2年生の体育では、男子はバレーボールです。攻撃の練習をしました。女子は、持久走です。寒い中頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2年生の理科では、日本海に雪が多い理由をお互いに説明しあいました。図を示したりしながらうまく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)花を植えるプロジェクト

12月9日に、ボランティアに参加してもらいプランターに植えた花を、近隣の施設においてもらっています。フジグラン高陽、亀崎集会所、なかよし保育園、倉掛公民館の4か所です。ありがとうございます。近くに行ったときは、ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)自己表現模擬面接

3年生は午後から、地域の方による自己表現模擬面接を行いました。高校入試の自己表現や面接に向けて、亀崎地区の皆さまに来ていただき、模擬面接を行いました。とても緊張している様子が伝わってきましたが、しっかりと話ができていたと思います。つぎは、入試に向けて、面接練習や受験勉強を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

2年生の理科では、天気について学習しています。日本の冬の気候について、日本海側と太平洋側での違いができる仕組みを学びました。理由が説明できるように、学習したことを図や文章でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

3年生の国語では、3年間の国語の学習で学んだ作品の中から、自分のおすすめの作品を選んで、後輩に紹介するためのポップを作成しています。振り返ってみると、たくさんの作品を学習するために頑張ってきたんだなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水)冬休みまであと…

1階1組は、冬休みまでのカウントダウンカレンダーを作っています。今回はタブレットで作成しました。デザインや色など、いろいろと工夫されています。冬休みはもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイシティ エコプロジェクト

コンタクトレンズの空きケース回収運動が、コンタクトレンズのアイシティ様のホームページで、協働事例として紹介されました。引き続き皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。

コンタクトレンズのアイシティSDGsプロジェクト協働事例↓
https://www.eyecity.jp/eco/school/
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)授業の様子

1階1組では、動画をとって編集したり、国語で言葉の意味を調べたりしました。2階1組では、社会で地理の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2年生の男子の体育は、バレーボールの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

1年生の授業の様子です。
数学では、コンパスと定規を使って作図の問題に取り組んでいます。社会では、オセアニア州について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)総合的な学習の時間

2階1組では修学旅行のまとめの発表です。
画像1 画像1

12月16日(月)授業の様子

3年生の家庭科と技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

1年生の国語と英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)総合的な学習の時間

今日の6時間目は、全学年で総合的な学習の時間でした。
1年生は、担任の先生から広島市の高校の話を聞いたり、100歳までの人生計画について考えたりしました。
2年生は、前回に続き修学旅行で学んだことをまとめたものを発表しました。
3年生は、来週の地域の方による面接に向けて、班の中で模擬面接を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 大掃除
12/23 全校集会
12/24 冬休み開始
生徒会執行部研修会
12/25 12年生三者懇談
亀の学習会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792