![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:271 総数:608944 |
広島ガイドブック
after
3年生の道案内の作品が、海外からのお客様に役立ちますように。
また、来週!
今日は部活動休養日です。
どの学年も一斉に下校していきます。
また、来週!
みんな、友達と一緒に家路を急ぎます。
また、来週!
みんなの表情が明るくて嬉しいな。
また、来週!
休日、ゆっくりと休んでね。
また、来週!
先生、さようなら。
はい、さようなら。
また、来週!
みんな、歌練習お疲れ様でした。
またね!
また、来週!
みんな、気をつけて帰ってね。
また、来週!
交流会で、3年生のいい声が響いていましたよ。
また、来週!
ステキな笑顔です。
また、来週!元気に会いましょうね。
1学年合唱交流会
1年生は初めてのNステ(合唱祭・文化部発表会)を前に、合唱の学年交流をしました。
歌う人にも聴く人にも緊張感が感じられます。
1学年合唱交流会
代議員会が進行をがんばりました。
合唱が終わるごとに感想を書いています。 振り返りを力にしていきましょう。
2学年合唱交流会
2学年合唱交流会
合唱も審査も進行も、真剣に取り組むことが大切ですね。
3学年合唱交流会
学年の代議員会が進行します。
代表が「お互いの合唱を聴きあい意味のある交流会にしましょう」と呼びかけています。
3学年合唱交流会
審査員も真剣です。
4部合唱にチャレンジしているクラスもあり、どのクラスも立派な態度でした。
幟町百景
雨の朝です。
サクラやモミジの葉がしっとりとしています。 今日は、学年合唱交流会があります。 他クラスの合唱を聴きあい、お互いの合唱を磨いていきましょう。
旅支度
2-1
2年生は、総合的な学習の時間に京都での班別自主研修のプランを立てています。
旅支度
2-2
みんなでプランを練るのも楽しみの一つですね。
旅支度
2-3
そろそろ旅の行程が決まったかな?
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |