![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:312 総数:607552 |
ぐるぐるスクール
午後の2号館、3号館をまわってみましょう。
ぐるぐるスクールへ出発! 1-1 美術 紙粘土を使って「りんごのきょうだい」を作ります。 みんな、工夫しながら色つけをしています。
ぐるぐるスクール
1-2 国語
「不便」の価値とは? 自分の意見を持ちながら、文章を読み進めていきます。
ぐるぐるスクール
1-3 社会
縄文、弥生、古墳のそれぞれの時代で、他の地域や外国との交流や、その影響について考えます。
ぐるぐるスクール
B組・英語
先生と一緒に長文を読み進めています。 丁寧な説明を聞いて、早速、課題に取り組みます。 受験に向けて、3年生ががんばっています。
美しい幟をあなたに
朝に夕に
光と影とが わたしたちの学校を 美しく照らします
美しい幟をあなたに
4号館からのぞむ縮景園
縮景園の中の紅葉たち 赤々と見る者の心を照らします
美化委員会
放課後、美化委員会でも、落ち葉清掃に取り組みました。
美化委員会
美化委員会のみんな、ありがとうございます!
みんなの美しい学校を、みんなの手で受け継いでいきましょう。
面接練習
3年生の面接練習が熱を帯びてきました。
入試面接の有無に関係なく、自分の目標や動機を整理しておくことが大切です。
面接練習
面接は、姿勢や言葉づかいなど、日頃の自分の姿がにじみ出てくるものです。
面接練習
自分の言葉で自分を表現できるように、練習を重ねていきましょう。
進路を考える
今日は、進路指導主事の荒谷先生のお話を聞きました。 進路を考える
受験に関するクイズで、おおまかな流れや仕組みを確認しました。
そして、一番大切なことは……。
進路を考える
進路学習は、受験に関することだけではなく、よりよく生きていこうとするための、生き方を考え、学ぶ時間です。
自分のよさや特徴を見つめ、自己伸長を目指して、まずは日々の授業を大切にしていきましょう。
みんなのために
A組さんや、先週掃き掃除をしてくれた1年生のみんなが目をみはっています。 みんなのために
A組さんがイチョウの落ち葉を片付けています。
渡り廊下や歩道に吹き飛ばされる前に、との心づかいです。
みんなのために
大量の落ち葉を、一生懸命に清掃してくれました。
A組さん、たいへんでしたね。 いつも、ありがとうございます!
みんなのために
日々更新される教育法令集について、専門の方が加除訂正をしてくださいました。
さまざまな方々により、学校は支えられています。
幟町百景
さわやかに一週間がはじまりました。 広島市新人大会・男子バドミントンの部
12月15日(日)安佐北区スポーツセンターで行われ個人戦で、シングルスとダブルスそれぞれが全力を尽くして健闘しました。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |