最新更新日:2025/07/17
本日:count up100
昨日:126
総数:194246
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

総合的な学習の時間

 12月13日(金)5年生は木の宗山に登山をしてきました。
 身近にある山々の自然や歴史について調べることを通して、郷土の魅力について学習してきました。本日は、調べ学習を通して学んだ銅鐸や銅剣が出土した木の宗山に登山をすることで、郷土の魅力について学びを深めてきました。
 寒い中、子どもたちは元気よく、軽快に登山道を進み、出土地につくことができました。今回の登山をした学びを総合的な学習の時間でより深めていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強

画像1 画像1
危険物の取扱方研修


体育の実技研修
画像2 画像2

12月

 教室も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からお説教?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 と思ったら、木の宗山登山に出発でした。

12月

 放課後児童クラブも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしたの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲が良かったようです。
 通りかかった上級生が外してくれました。

2年生 国語「みきのたからもの」

国語の学習で「みきのたからもの」というお話を読み進めています。
学習の最後の目標は、お家の人にお話を紹介する文章を書くことです。お話のあらすじと自分のすきなところとその理由を書いて紹介します。

お話には「みなれない生きもの」が出てきますが、その姿は教科書に描かれていません。
紹介文を書き終え、さらに想像を膨らませてその姿を描いた子たちもいました。
紹介文もお話も、ぜひ楽しんでみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬支度

 地域の津村さんの作業場です。何ができるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数科

 自分たちでめあてを考えました。けんかしないようピザを分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で

 いろいろ読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 いろいろ持ってきます。

 急いでいたのでしょうね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ行ったよ!

12月10日、本日、校外学習で安佐動物公園に行ってきました。

初めての子も久しぶりの子も、沢山の動物を直に見たり触れたりして、生き物への理解を深めることができました。

この経験を活かし、これからの生活でも身の回りの生き物に興味をもって、命を大切にしていく姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いってらっしゃーい

 小学校では初めてバスに乗ります。シートベルトもしめて安佐動物公園に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科

 栄養のバランスを考えたり、ゆでたり、いためたり、片づけたり。
 大切な人のためですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気になる

 業務員の先生のお手伝い・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

 子ども達が待ちに待っていた自転車教室。広島市役所道路交通局道路管理課交通安全対策係の方々に、自転車に乗るためのルールについて教えていただきました。
「ルールを守って、安全に自転車に乗らないと!」と大切なことをメモしたり、積極的に手を挙げたりと、真剣に話を聞いていました。

「自転車は便利だけど、ルールを守らないと危険なものになってしまう。」と学んだ子ども達。免許証が貰えたら、実際に乗ることができるようになります。子ども達が安全に自転車に乗ることができるよう、乗り始める前に、自転車の点検やヘルメットについてなど自転車のルールについて、是非ご家庭でお話してみてくださいね。
画像1 画像1 ブレーキを左からかけないと… ブレーキを左からかけないと…

東区オリジナル給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も東区オリジナル給食の日がやってきました。
東区で大切に作られた、おいしくて新鮮な野菜をたっぷり使った、特別な給食です。
献立は、東区ベジタブル丼・地場ちゃんかき揚げ・レモンゼリー・牛乳でした。

おいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農家の方からのメッセージや、給食室での調理の様子を見て、子どもたちも楽しみにしていた東区オリジナル給食。
いつにも増して、よい笑顔で「おいしかった!」と教えてくれる人がたくさんいました。

写真は、2年生・4年生・5年生の給食時間の様子です。

12月

 ふれあいひろばも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ありがとう

 てるぼうずのお礼です。おかげで修学旅行は良い天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511