最新更新日:2025/07/25
本日:count up89
昨日:72
総数:423895
★川内小学校はみんながヒーローになる学校です!  みんなの約束;自分と人と物を大切にします

12月11日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

 給食で使う和風だしは天然のものからとっているので、かつお節や、いりこ、昆布を使っています。今日のみそおでんは、昆布だしを使用しており、だしをとった後の昆布は小さく切って具として食べています。小さなことですが、給食もエコクッキングに取り組んでいます。

12月10日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
鶏肉のてりたま丼
スンドゥブうどん
牛乳

 10日は、城南中学校の生徒さんたちが考えたレシピをもとに給食バージョンにアレンジし、この地域でとれた広島菜を給食に入れた「佐東っこ給食」の日でした。この給食は、川内小学校、緑井小学校、城南中学校の3校で行いました。給食に初めて登場する、てりたま丼とスンドゥブうどんは、調味料の分量が大量になると難しかったのですが、おいしくできあがったのではないかなと思います。いつもより量が多かったのですが、よく食べていました。

5年生 道徳「『自分らしさ』を見つめよう」

 道徳の授業で、いろいろな自分を知り、「自分らしさ」を見つめるという学習を行いました。班の友達のよいところを見つけ合い、カードに書いて交換します。友達から自分の意外な一面を褒められて、自分自身では気付かなかった長所が見つかったという人もいました。お互いにカードを贈り合う活動を通して、自分に自信がついたり、相手を尊重したりして、ほっこり心が温まる時間となりました。
画像1
画像2

12月5日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

 今日は、スパゲッティです。ミートスパゲッティではなく、ビーンズが入っているので、ミートビーンズスパゲッティです。ビーンズは「レンズ豆」と「ひよこ豆」です。ひよこ豆は半分に割ったものを使用しています。子どもたちの好きなスパゲッティに入れているので、栄養価の高い豆をしっかり食べてほしいです。

川内っ子まつり 1

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った、みんな大好き「川内っ子まつり」がありました。2年生以上のクラスは、アトラクションの出店をしました。みんなで考えたお店は、お客さんを楽しませる工夫でいっぱいです。1年生は6年生と一緒に巡りました。近隣の幼稚園や保育園の皆さんもお迎えして、立派なお兄さんお姉さんの姿も見せてくれました。楽しんだ後の給食は「スパゲッティ」に「リッチパン」。川内っ子スペシャルデーに、みんな大満足でした!

川内っ子まつり 2

画像1
画像2
画像3
 

12月4日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
玄米ごはん
いも煮
野菜炒め
牛乳

 今日の、主菜はいも煮です。この時期になるとテレビでいも煮の映像を目にします。テレビで見るいも煮は丸い里芋が入っていますが、給食では大きい里芋が納品されるので一口に切って使います。テレビと同じように写真も湯気の様子が伝わるように撮ってみました。給食室近くの教室には、給食が始まる前からいい匂いが届いているようです。

子ども安全の日の集い

画像1
画像2
 11月22日金曜日に地域でお世話になっている、子ども見守りの方々をお招きして「子ども安全の日の集い」を行いました。地域や保護者の皆様の支えにより、日々の登下校の安全が守られています。登校時間を守り、下校時間前に早退を希望される場合は必ずお迎えをお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044