最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:114
総数:589268
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

あいさつ運動

今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会の皆様が、あいさつ運動をされました。
毎月暑い日も寒い日もみんなの登校を見守り、地域の子どもたちのために活動を続けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2年生、3年生、1年生。
みんな、あいさつや会釈をして正門を通っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

8時10分を過ぎると、登校する人が増えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

明るいあいさつや穏やかな会話で一日がはじまります。
青少協の皆様、今年もありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

ふれあい教室の有志のみんなが、校長室前の掲示板にクリスマスの手づくりオーナメントを飾ってくれました。
折り紙や色画用紙を上手に使って制作しています。
季節感が感じられますね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

A組さんが中庭や国旗掲揚台付近の落ち葉掃きをがんばっています。
毎日、季節を感じ取りながら校内美化に努めています。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
ノルウェーのオスロで、日本被団協へのノーベル平和賞受賞式がありました。
長崎で被爆された田中代表委員が、「核兵器も戦争もない人間社会を」と世界に向けて演説されました。
核兵器や戦争が命や健康を脅かすだけでなく、その後の人々の心や暮らしを蝕む恐ろしいものであることや、人類が目指す方向性を示す、重みと広がりのあるお話でした。
みなさんも、ニュースや新聞など関心をもって見聞きしてください。

生徒朝会

生徒朝会です。
今朝も1年3組をトップに、1年生が早くから整列して雰囲気を作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

画像1 画像1
今朝は、はじめに、ものづくり大会、税の作文・書写コンクール、社会を明るくする作文コンテストなどで活躍したみんなの表彰がありました。

生徒朝会

続いて、新三役の認証がありました。
生徒のみんなから大きな拍手が送られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

新会長の隠居さんが、各委員会の委員長や副委員長の募集について、みんなへ呼びかけました。
みんなのために力を尽くそうという思いのあるみなさん、応募をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

代議員会から、授業態度点検の結果発表と表彰がありました。
はじめに、1位・3-3 、2位・3-1に賞状が渡されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

続いて、同率の3-2、1-2 です。
みんなから、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

画像1 画像1
ハンカチ点検の結果発表、および表彰です。

生徒朝会

1位・3-1 、2位・3-3 、3位・3-2 が表彰されました。
感染症が流行しつつあります。
手洗いをしっかりとした後、ハンカチで手を拭いて、衛生的で安全な学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

最後の振り返りです。
「1,2年生は、11月の地域清掃をがんばりました。
これからも、あいさつやマナーなどをきちんとしていきましょう。
また、3年生は受験に向かって、協力し合い学習しています。
当たり前のことを当たり前に行い、お互いが過ごしやすい環境をつくっていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

画像1 画像1
最後の振り返りです。
3年生からの訴えがとても効果的でした。
この執行部として、次回の朝会が最後です。
よろしくお願いします。

幟町百景

見上げてみたよ。
サクラ、イチョウ、モミジ。
みんな、みんな、自分らしい色だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税についての作文・書写」表彰式

本日は、広島東税務署から大上署長さん、神田会長さん他の皆様が来校され、「税についての作文・書写」表彰式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「税についての作文・書写」表彰式

作文の部
3年生の平田くんが、広島東税務署長賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421