最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:114
総数:589268
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

お知らせです

画像1 画像1
本日24日、11時40分から「広島ホームテレビ」のローカルニュースの終盤で、昨日の講演会が放送される予定です。(放送局を訂正します)
ぜひ、ご覧くださいませ。

中区PTA講演会

今日は、幟町中体育館を会場に、中区PTA連合会の講演会が開かれました。
広島ドラゴンフライズ・ヘッドコーチの朝山正悟さんが講師です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

講演会がはじまりました。
司会は、幟町中学校松藤PTA会長さんが務めてくださいます。
市P、区Pの会長さんのご挨拶に続いて、いよいよ、講師の朝山参加の登場です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

講師の朝山さんの入場です。
会場から大きな拍手がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

朝山さんは「夢を叶えるために〜子ども時代に育みたいプラスメンタリティ〜」と題して、子どものころからのバスケット人生を振り返ってお話されました。
夢に向かって目標を定めて取り組む大切さを、ご自身の体験に基づいて伝えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

中学生のころ、自分で決めて、毎日6キロのランニングを続けたそうです。
また、好ききらいなく食べて、毎日必ず20:30に寝るという規則正しい生活で身長が伸びたのかもしれない、とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

プロになってからの紆余曲折や、ドラゴンフライズでの10年間を振り返りながらお話をしてくださいました。
また、今後も、バスケットボールが人々の暮らしの中に根付くよう活動を続けたいと、熱く語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

後半は、朝山さんへの質問コーナーです。
本校の松藤PTA会長さんがコーディネートをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

どうすれば自主性が高まりますか?(小学生)、悩んでいる子どもへどんな言葉をかけたらよいですか?(保護者)など、会場の参加者からの質問に、気さくに答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

今日の模様は、明日24日12:00ごろに広島ホームテレビで放映される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

幟町中学校区を代表して、女子バスケットボール部の代表がお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

朝山さんとパスをさせてもらいました。
みんな、憧れのまなざしで見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

朝山さんに、バスケットボール部の代表から花束を贈呈します。
握手をしてくださり、大感激!
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

なんと、部員全員と握手をして、記念撮影までしてくださいました。
みんな大感激して、ちょっぴり緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

質問コーナーの後は、各学校区ごとに朝山さんと記念撮影をしました。
それから、朝山さんが、子どもたちを対象にドラゴンフライズのカードをプレゼントしてくださいました。
まずは、夢を発表してくれた二人へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

残りのカードは、朝山さんとのジャンケンに勝った人がもらえることに。
ジャンケンポン!
バスケットボール部のみんなが、見事にget!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

画像1 画像1
退場される朝山さんに、女子バスケット部のみんながかけ寄り、バスケットボールを手渡しました。
どうやら、フリースローをおねだりしたようです。

中区PTA講演会

朝山さんのロングシュートが決まりました!
ナイスシュート!
会場中が大きな拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

さわやかな風が吹いた後のような清々しさを残して、朝山さんがお帰りになりました。
お話を聴いた子どもも大人も、明日から明るい心もちでがんばれそうです。
お世話をしてくださったPTA執行部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合

今日は、ふれあい地域清掃の日です。
1,2年生が、母校の児童のみなさんと一緒に、小学校区の清掃活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421