最新更新日:2025/08/27
本日:count up68
昨日:59
総数:225912
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の図画工作科の時間です。ノコギリを使ったりトンカチを使ったりして、作品を作ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の体育科の時間です。「シュートゲーム」の単元を学習しています。ボールを蹴ったり、足でボールを受け止めたりします。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の理科の様子です。火山や地震による土地の変化について、教科書の資料からまとめます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数科の時間です。今日は、通分について学びました。分母の最小公倍数を見つけることに気がつきました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の国語科の時間です。「そうだんにのってください」の単元を学習しています。「先生のそうだん」を手本にして、自分が友達に相談したいことを考えます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の音楽科の様子です。「ふじ山」の歌の学習です。音の高低を確かめながら歌っています。

パンジーの苗の移植

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間で、パンジーを育てています。9月に種まきをして大きく成長したパンジーの苗を、ビニールポットへ移植しました。地域の方に手伝ってもらいながら、苗を傷つけないように丁寧に移しかえていました。地域の方から、しっかり水やりをするように言われると、元気よく返事をして約束していました。年明けには、綺麗な花が咲くように、みんなで大切に育てていきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラスト・漫画クラブです。4コマ漫画を描いています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手芸クラブです。フェルトを使って小物を作ります。4年生は、玉結び、玉どめからのスタートです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブです。畑賀フェスタに向けて準備中。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外運動クラブです。ティーボールをしています。「畑賀ベースボールクラシック」、HBCの開幕です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールクラブです。ちょうど、ゲームが始まりました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブです。順番にゲームをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数科の時間です。約分を習いました。練習問題を解いて習得します。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の算数科の時間です。9+4の計算の仕方を考えます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の算数科の時間です。「円と球」の単元の学習で、コンパスを使って長さを測る学習をしています。教師のタブレットを通して、大型TVに児童の手元を映します。

授業の様子

画像1 画像1
4年2組の国語科の時間です。「ごんぎつね」の単元を学習しています。今日は、言葉の学習で、名詞や動詞、形容詞について学びます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の理科の時間です。「火山や地震と土地の変化」の単元を学習しています。各自がテーマに沿って調べ、プレゼンをします。資料集めをして、プレゼンの準備をしているところです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の社会科の時間です。参勤交代について調べ、まとめているところです。

古典の日・読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の図書室の様子です。10月23日から11月11日まで読書週間になっています。クラスで読む本の冊数やページ数の目標を決めて取り組んでいます。また、図書委員が考えた読書クイズに答えています。
 図書室には、古典の日(11月1日)に因んで、平安時代風の衣装を展示しています。世界最古の長編小説「源氏物語」の存在が確認できる日付が平安時代の西暦1008年11月1日なので、古典の日と制定されたそうです。袖を通させてもらった子供達は、平安時代の雰囲気を感じることができて、大喜びでした。展示は11月1日までです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間指導計画(シラバス)

学校いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092