最新更新日:2025/07/20
本日:count up92
昨日:77
総数:440038
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

町内美化ボランティア活動

12月7日(土)13:30より、「きれいな山本の町づくり」を推進するため、山本学区青少年健全育成連絡協議会の主催で町内美化ボランティア活動が行われました。

山本小PTA、祇園中PTA、山本幼稚園PTA、山本保育園保護者会、社会福祉協議会、自主防災会連合会、連合自治会、防犯組合、体協、連合睦会、民児協、地区内各種団体等約300名の参加がありました。

8コースに分かれてゴミを集め、山本の町をきれいにしていきました。

すべての子ども、大人がゴミを捨てない、ゴミはゴミ箱へ捨てる行動ができると、常にきれいな町になります。そのような心を育む素敵な活動となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内美化ボランティア活動

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

しっかりと遊んだ後は、気持ちを切り替えてもくもく掃除です。

自分たちの使う学校をみんなで一生懸命きれいにしています。

山本小学校の子ども達は、いつも全力で掃除に取り組んでいて素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

今週はよい天気が続くのでたくさんの人が外に出て遊んでいます。

寒い日が続きますが、体を思いきり動かすと頭も心もすっきりとしますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「もののあたたまり方」

今日は、水を熱したときに温められた水が上の方へ動くかどうかを調べる学習をしました。

温められた水の色を観察しています。

どのような水の動きになるかを結果にまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「三年とうげ」

今日は、「三年とうげ」の学習をしました。

音読した後、面白かったこと、不思議だったことを考えています。

みんな集中して範読を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「おすすめのパンフレットを作ろう」

今日は、お薦めのパンフレットを作る学修をしました。

推薦したいものの情報をタブレットで集めています。

パンフレットの構成を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「いろいろなたいこの音を楽しもう」

今日は、たいこの音を楽しむ学習をしました。

順番にたいこを叩いて音を出しています。

自分のすきなリズムで楽しく叩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「むかしばなしをよもう」

今日は、外国の昔話を読んで好きなところや面白かったところを見つける学習をしました。

ノートに見つけたところを書いています。

丁寧な字でしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「マツダ自動車工場・江波山気象館見学」

今日は、マツダ自動車工場と江波山気象館の見学の日です。

運動場に集合して、バスに乗って見学に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)朝の登校の様子

今週最後の1日です。

天気もよいので外で元気よく遊べそうです。

学習も集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生MLB教育

今日は、MLB(maiking life better)の学習をしました。

毎日の生活をよくするために、お互いの気持ちを考えお互いを大切にする学習です。

設定場面からお互いの思いをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「白馬」

今日は、「白馬」という字を練習しました。

漢字同士の大きさのバランスに注意しながら書いています。

集中して丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントン」

今日は、のこぎりを使う学習をしました。

のこぎりを使って、自分の作りたい形に木を切っています。

安全を意識して正しく切り取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「リースづくり」

今日は、リース作りをしました。

枠に飾り付けをしています。

自分だけのリースを作って大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ゴムとび」

今日は、運動場でゴム跳びの学習をしました。

ゴムの高さを変えながら跳んでいます。

跳ぶタイミングを意識しながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽科「からだをつかっていろいろなおとをだそう」

今日は、体を使っていろいろな音を出す学習をしました。

手拍子でリズムをとって音を出しています。

記号を見て楽しく音を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)朝の登校の様子

今日もよい天気です。

子ども達は、自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。

1日全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

今日は、北校舎1階に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を行いました。

不審者発見後、教職員が連絡を取り合い、さすまた等をもって不審者に対応すると同時に全校放送(暗号放送)で全校児童に不審者侵入を知らせました。

先生の指示のもと、教室に施錠をし、ドアから離れたところに避難をして安全を確保しました。

学校で不審者が現れたときの動きを全校でしっかりと確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)の給食

本日の献立
・玄米ご飯
・いも煮
・野菜炒め
・牛乳

今日は、和食メニューです。芋煮は牛肉と野菜がたっぷり入ってとても食べ応えがりました。てきぱきと配膳を済ませて美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136