![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:244 総数:608659 |
授業研修
訊きあい、聴きあう中で解決に向かいます。
授業研修
一次関数の特徴からグラフをかけるように、小グループで考えました。
引き続き、授業を大切に!
匠の技
校長室前のみんなの作品コーナーに、さらに小さな折り鶴が仲間入り。
3年生の尾坂くんの作品です。 市工や他県から贈られた3Dプリンターで作った鶴と比べると、作業の細やかさが際立ちますね。
生徒朝会
生徒朝会がありました。
開始10分前に、すでに1年生が集合しています。 3年生も全クラスがそろいつつあります。
生徒朝会
はじめに、ゴルフ大会で1位となった2年生の川端さんの表彰がありました。
続いて、校長先生が「2年生の音楽体験授業や幟中体験でのがんばりが、次の新入生のお手本となっています。」と、みんなを褒めてくださいました。 また、小林先生から、今月の心のめあて「言葉を大切に」のお話がありました。 保健体育委員会からは、ランチョンマット点検の結果発表があり、1年1組と3年3組が表彰されました。
生徒朝会
生徒会の歌「たんぽぽ」の斉唱です。
歌詞をおぼえて、大きい声で歌えるようになるといいですね。
生徒朝会
幟町百景
白いベゴニアさんが、あれこれと楽しそうにおしゃべりしているみたい。 さぁ、一日がはじまるよ! 幟中体験
学区の小学6年生のみなさんが、実際に中学校の授業体験をしたり、部活動紹介を視聴したりします。 各小学校から来た児童のみなさんが、中学生の説明を静かに聴いています。 幟中体験
ひらがなを1回ずつ使って文章を作ろう。 幟中体験
地図帳を使ってクロスワードを完成させよう。 幟中体験
トランプを活用して、中学校で学習する正・負の数について学ぼう。 幟中体験
酸性、アルカリ性を使って虹を作ろう! 幟中体験
英語でのコミュニケーションを楽しもう! 幟中体験
ギターにチャレンジ! 音符を読むのが苦手でも大丈夫! 幟中体験
協力してシュートを決めよう 幟中体験
簡単なプログラムをパソコンで制作して、主人公をゴールに導こう。 幟中体験
牛乳パックを使って、オリジナルのハガキを作ります。 幟中体験
各部活動の代表が、活動内容を説明してPRします。 6年生のみなさんは、最後まで落ち着いた態度で聴いてくださり、とても立派でした。 みなさんの来春のご入学をお待ちしています! ご長寿を祝う
16日は敬老の日です。
三連休の間に、各地域で敬老会が催されます。 おじいさん、おばあさん、地域の先達の皆様によって、今日の平和な暮らしが築かれました。 目上の方々に感謝して、丁寧に接していきましょう。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |