![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:36 総数:534852 |
12月5日 5年生 家庭科
12月5日 3年生 書写
12月5日 2年生 生活科
12月5日 給食
小型リッチパン ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。今日のミートビーンズスパゲッティには、レンズ豆のほかにひよこ豆も入っています。 12月5日 2年生 パンジー
12月5日 5年生 算数
12月5日 たんぽぽ・ひまわり学級
12月5日 3年生「どきん」
12月5日 6年生 道徳
12月5日 3年生 理科
12月4日 4年生 伝統的工芸品 体験授業1
12月4日 4年生 伝統的工芸品 体験授業2
12月4日 2年生 校外学習
「平和公園」では、原爆ドーム、原爆の子の像、アオギリを見て、平和学習をしました。 12月4日 2年生 校外学習2
たくさんの本を収納している秘密の書庫を見学させてもらいました。 1階の図書を自由に閲覧させてもらいました。たくさんの本に囲まれて、好きな本をたくさん楽しく読んでいました。 12月4日 2年生 校外学習3
お弁当をアポロホールで食べさせていただきました。 館内中が迷路になっていたり、遊びながら科学がわかる魅力的な施設でした。しっかり遊んで、楽しく学びました。 12月4日 1年生 図書
12月4日 給食
玄米ごはん いも煮 野菜炒め 牛乳 【ひとくちメモ】 いも煮は山形県でさといもの収穫時期と重なる秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外で大きな鍋を囲みながら、さといもの入った煮物を楽しむ「いも煮会」とよばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。 12月4日 6年生 音楽
12月4日 交通安全
12月3日 2年生 体育科
「ワンパスドッジボール」でキャッチしたボールを友達にパスをしてからその友達が投げます。どんどんパスの仕方が上手になっていました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |