![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:244 総数:608465 |
次に向かって
3-2 食育道徳の続きです。
各班が前に出てプレゼン形式で、朝食の大切さを訴えています。
次に向かって
3-3
志望校で何が学びたいか、何に取り組みたいかを、相手に「伝わる」ように作文します。 このプリントは、最終進路希望調査と一緒に提出することになっています。 みんな、しっかりと書いてね。
幟町百景
シオンの花が元気に咲いています。 花びらの淡い薄紫色が、わたしたちに安らぎや落ち着きを与えてくれます。 3年生・後期中間試験の第2日目。 シオンと一緒に応援しています。 1学年集会
1年生は暮会の時間に学年集会を開きました。
後期代議員会が司会進行をします。
1学年集会
後期代議員の自己紹介です。自分たちのクラスの課題や成長できたことにふれながら抱負を述べています。
1学年集会
代議員会から11月の目標「きりかえピース」の提案です。
ドラマ仕立てで、代議員が生徒役、信長先生が「信長先生」役を演じて、目標の説明をします。 「きりかえピース」の合言葉で、けじめをつけて学習ムードを高めます。 みんなで手拍子をしながら練習をしました。 これで、明日からバッチリです!
1学年集会
1日10分で、1ヶ月で5時間、1年で60時間、3年で180時間もの学習時間になります。 早速、明日から開始です。 1学年集会
卒業までに、全員が取材されますように。 ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
1年・社会
先生が課題の進め方について、アドバイスをされています。 勉強の仕方のコツをつかみましょう。
ぐるぐるスクール
1年・英語
ペア学習で単語の復習をしています。 この後、小テストをするそうです。 みんな、がんばってね!
ぐるぐるスクール
1年・数学
これから単元テストです。 テスト後も復習していきましょう。 1,2年生は20日から中間試験です。
ぐるぐるスクール
花壇の草をとり、土を耕して、次のシーズンを迎える準備をします。 毎日、ありがとう! ぐるぐるスクール
タブレットを使って問題を解きます。 落ち着いてがんばっています。 ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
先生と対話しながら日本語を学習しています。
ぐるぐるスクール
「蓬莱の玉の枝」の学習です。
蓬莱山の絵は生徒と先生の合作です。お見事!
ぐるぐるスクール
2年・英語
ワークブックで復習です。 今日は、シャナ先生も机間指導をしてくださいました。
ぐるぐるスクール
2年・社会
東北地方の学習です。 東北といえば……。りんご!という声があがりました。
掃除の振り返り
授業前の無言着席や全員掃除など、「できたこと」が続いているでしょうか。 キャンペーンや修学旅行の時だけでなく、むしろ終わってからが大切です。 後期中間試験1日目
どのクラスも落ち着いて取り組んでいます。 明日は、国語と数学の2教科です。 希望の進路を目指してファイト! |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |