最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:35
総数:304825
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

11月13日(水)修学旅行 サービスエリアにて

福山のサービスエリアで休憩して、神戸に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)修学旅行 出発2

ちょっと寒いですが、とても良い天気になりました。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)修学旅行 出発1

バスに乗り込んで、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)修学旅行 出発式

2年生は今日から修学旅行です。みんなで集まって出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)修学旅行 結団式

2年生は明日から修学旅行に行きます。修学旅行のしおりを使って、最後の確認をしたあと、結団式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)木の剪定作業

安佐北区の業務員さんたちの講習も兼ねて、高所作業車を使って木の剪定を行ってくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

11月12日(火)授業の様子2

3年生の理科と英語の様子です。理科では、力とてこの原理について、計算の問題を解きました。英語では、文章の読み取りの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)授業の様子1

1年生の国語と英語の様子です。国語では、文章を読んで原因と結果を探しました。英語では、現在進行形について習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)授業の様子4

1年生の社会では、アフリカの産業について学習しました。理科では、光の屈折について実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)授業の様子3

2年生の国語では、作文を書いています。給食とお弁当、どちらが良いか、タブレットで下書きをして、原稿用紙に清書をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)授業の様子2

3年生の体育です。男子はソフトボール、女子はバレーボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)授業の様子1

1階1組と2階1組は合同の体育でした。柔軟体操や卓球をしました。美術では、お面を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)イケ活!2

池の周りだけでなく、正門もたわしで磨いてくれました。池の周りや正門がとてもきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)イケ活!1

生徒会執行部の企画で、池の周りの掃除が行われ、ボランティアの皆さんが参加してくれました。池の周りは落ち葉や枯れ草がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子3

3年生の理科では、虫眼鏡を使って太陽の光を集めました。うまく集めると紙が燃える様子を、それぞれが体験しました。
音楽では、前回合唱の歌を録音して提出しましたが、タブレットの操作ミスなどでうまく録音できなかった人のために、みんなでもう一度合唱をしました。困った仲間のために協力できることは素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子2

2年生の英語では、聞き取りチャレンジをしています。ALTの話す英語を聞き取り、班で協力して英文を書いていきます。何と言っているかや、単語のスペルなど「どうだっけ?」と相談しながら、文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)授業の様子1

1年生の社会では、アフリカのことについて学んでいます。今まで学習したことや教科書の資料などを見ながら、アフリカの気候や人々の生活について考えました。勉強では学習したことを使ったり、自分で調べたりすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)あいさつ運動

生徒会執行部が、あいさつの幟を持って倉掛小学校にてあいさつ運動を行いました。小学生たちも、元気な挨拶を返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)亀の学習会

今日は亀の学習会がありました。部活に参加した人が多かったため、学習会に来た人は2人でしたが、黙々と自分の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)進路説明会

3年生とその保護者を対象に進路説明会がありました。受検までの手続きや心構えなどの説明がありました。いよいよ自分の進路を決定していきます。みんな一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 小中連携教育研究会
12/4 3年生三者懇談
認知症サポーター養成講座
12/5 3年生三者懇談
亀の学習会
12/6 3年生三者懇談
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792