![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:36 総数:243813 |
1年生 学校たんけん
校長先生のお名前を教えてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
2つのクラスはお着替え中だったので,写真が撮れませんでした。3年生も元気のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
みんな元気ですか?
元気でーす! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生のみなさん,おはようございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の子どもたち
今日も子どもたちは元気です。いいことがありますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
地域の見守りのみなさん,旗当番の保護者のみなさん,今朝も事故なく登校できました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
とってもきれいな空の下,子どもたちが学校に向かって行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(木)晴れ
おはようございます。
11月らしいいい天気の朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
真剣な訓練ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
大休憩に地震が起きて,理科室から出火したという設定で避難訓練を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生、漢字の画数足し算に取り組んでいます。二つの漢字を使って熟語を作り、それぞれの漢字の画数を足していきます。
15画になる熟語を見付けたり、出来るだけ多い画数になる熟語を見付けたりしていました。ペアやグループで助け合って楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
青空学級2組の子供たちが、サツマイモ掘りをしていました。さあ、いくつ掘れるかな?どんな形かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5年生、ナップサックが仕上がってきました。野外活動、もうすぐですね!
6年生は、エプロン作り。丁寧にアイロンをかけながら、ミシンをかけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生、元気よく音読しています。
2年生、集中して、かけ算プリントに取り組んでいます。 4年生、習字の学習中。良い字が書けていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生PTC
3年生は、PTCで医学療法士の方々を招いて、体操を教えていただき、親子で楽しく活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
昨日は、休校になり、避難訓練も行うことができませんでしたが、本日無事に行うことができました。地震の後、火災が起きたことを想定しての訓練でした。大休憩時の設定で、子供たちは遊んだり、委員会活動をしたりしていましたが、放送をよく聞いて行動することができました。
![]() ![]() 今朝の登校
横断歩道では,大人がいるからではなくて,大人がいても自分で左右の確認はしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
五丁目西から五丁目中と東に移動してきました。
みんな元気かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
おはようございます。
気をつけていってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
この写真は五丁目の子どもたちです。
写真とは関係がありませんが,今朝,1年生が登校中に転んでけがをしました。登校班の歩く速度が少し速かったようです。高学年が早足で歩くと,低学年の子どもたちは小走りになります。これがけがの元になります。たくさんの班長が低学年のことを思って歩いていますが,中にはそうでない人もいます。 大休憩に班長と副班長が集められ,低学年のことを考えて登校班の歩く速度を見直すように指導が入りました。今のままでいい班もたくさんあります。転んでも小さなけがで済むように,班長と副班長にはがんばってもらいます。 写真の登校班はいい速さだったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |