![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:33 総数:385337 |
4年生 垂直 平行と四角形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のめあては「ひし形をかこう」です。 ひし形の特徴を理解し、作図していきました。 集中して学習に臨む4年生です。 1年生 たしざんかひきざんか かんがえよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単な問題文と絵から、式を考えていく学習内容です。 足し算か引き算かを考えるところ、また今まで出てきた「あわせて」や「のこりは」以外の言葉がでてくるところなど、難しい点がいくつかありました。 それでも1年生の子供たちは、落ち着いて問題に取組み、友達と相談しながら45分間集中して頑張っていました。 なかよし学級 HAPPY BIRTHDAY![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は誕生日会を行いました。 週末に誕生日を迎えた友達、今日誕生日を迎えた友達をみんなでお祝いしました。 ケーキの炎を消したり、花輪を首にかけてもらったりして、誕生日の人たちは嬉しそうな笑顔を見せていました。 12月 〜冬休みに向けて〜![]() ![]() 11月は大きな行事が集中しましたが、期待通り「実りの秋」にしてくれた八幡っ子です。 6年生は無事、小学校生活最大の行事ともいえる修学旅行を行うことができました。旅行先では注意されることもありましたが、そのことを学校生活で改善することによって、大変学びの多い修学旅行になったということができます。 12月にも、なかよし集会や校外学習、こころの劇場などの行事が待っています。 冬休みに入ると、クリスマス、年末年始と楽しみなことがたくさんあります。気持ちを明るくして残り1ヶ月の2024年を過ごしたいですね。 12月2日(月) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の初日、美しい青空のもとの登校です。 パンジーの水やりをする2年生、運動場のごみ拾いをする美化委員さん、朝から元気に働く八幡っ子です。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |