![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:16 総数:140241 |
12月2日 おいもパーティに向けて(小学校2年生)
2年生は今度開かれるおいもパーティでクイズをします。
クイズの準備や練習が一通り終わったので、2年生は3年生にクイズを出して、アドバイスをもらうことにしました。 3年生は2年生のクイズ発表を見て、声の出し方や画用紙の持ち方など色々なアドバイスをしてくれました。アドバイスをもとに、2年生はより良い発表になるよう、更に工夫をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 米の粒の大きさ(小学校5年生)
5年生は以前脱穀した米を、家庭科の時間に炊いて食べる計画を立てています。
以前の学習で、米は粒が大きいほどおいしいという情報を手に入れた子どもたち。米粒の大きさごとのご飯の食べ比べをするため、今日は粒の大きさごとに米を3種類に分類する活動をしていました。分類していくと、粒が大きい米は思ったよりも少なかったようです。 実際はどれぐらい味が違うのか、食べ比べが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |