![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:92106 |
さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせ![]() ぞうさん広場の皆様、風邪をひいていませんか? 今日は、「さくらんぼさん」が来てくださいました。 紙芝居や大型絵本など楽しいお話を5冊読んでくださいました。 子供たちは、釘付け・・・絵本と対話したり笑ったりとあっという間の時間でしたね! 来月は、23日(月)です。さくらんぼさんありがとうございました。 ![]() 明日は・・・![]() 明日は、10:30〜 さくらんぼさんによる読み聞かせがあります。 ぜひ、近くの方も誘って一緒に遊びに来てくださいね😊 落合保育園に行ったよ!![]() ![]() 交流しているにじ組さんは、「オズの魔法使い」の衣装を着て演じている姿はかっこよく、合奏は、たくさんの楽器を使い、心を一つにした演奏で素敵でした。 ひばり組は、友達が使っている色々な楽器を見て興味津々! 「たいこをやってみたい!」と意欲満々。明日、やろうね!と約束をして帰りました。 落合保育園さん、今日は見せてくださりありがとうございました。 にこにこパンダ(人形劇)
今日のにこにこパンダは、ぽんちゃんとぽんちゃんばあばが遊びに来てくれました。今日のお話は「おおきなかぶ」。ひばり組さんも参加して一緒に観ました。
大きなかぶを見つけたおばあさんたちと一緒に驚き、やりとりを楽しんでいた子供たち。みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」かぶが抜けると拍手がおきましたね👏 最後はぽんちゃんばあばから、あやとりのプレゼント🧡 楽しい時間をありがとうございました😊 ![]() ![]() ![]() 地域の公園にいったよ!
お昼から、落合南第4公園に遊びに行きました。パンダの置物があるので、子供たちは「パンダこうえん」と言っています。
公園に行くと木々が紅葉し、風が吹くと色とりどりの葉っぱが舞い、季節の変わり目を感じることができました。 公園では、幼稚園にない遊具に触れて「たのしい」「せんせいみてみて」と何度も繰り返し楽しさを共有することができました。 ![]() ![]() ![]() 地域の方との交流(サロン・コスモス)
今日は、先日セシリアホールで歌発表をした「どんぐりころちゃん」や「ひろしましりつようちえんのうた」等を聴いてもらったり、「まつぼっくり」を一緒に歌いながら、“さ”の部分を使った言葉遊びをコスモスさんと一緒にしたりしました。
最後は、ひばり組さんの大好きな「ラーメン体操」。みんなで体を動かして、体がポカポカになりましたね💛 お礼に、ひばり組さんから地域の方へ松ぼっくりツリーをプレゼント🌲 大きな拍手をもらえて嬉しかったね。ありがとうございました😊 ![]() ![]() ![]() 2年生との交流(町たんけん学習)![]() ![]() ![]() 幼稚園の先生へのインタビュー、幼稚園施設の見学などをする中で、自分たちが保育園や幼稚園にいた頃を思い出し、懐かしんでいました。ひばり組さんと「くつとり鬼ごっこ」では、2年生の素早い動きにびっくり!!靴を取られてもすぐに取り返してくれるので、大喜びでした。 また、交流ができたらいいですね😊 ドルチェコンサート
今日は、コール・ドルチェさんのドルチェコンサートがありました。
まずは、♪ドレミのうたでスタート!一緒に歌ったり歌に合わせて手拍子や体を揺らしたりと、リズムに乗って楽しんでいました。 マジックでは、お水とお茶が、なんとジュースに変身😲「ぶどうジュースになった!」と嬉しそうに見入っていましたね🥰 他にも、いろいろな楽器を紹介してもらい、音色を楽しんだり、ボディパーカッションをして、みんなで音を鳴らしてみたりと、楽しい時間を過ごさせていただきました。 コール・ドルチェの皆様、ありがとうございました🧡 ![]() ![]() ![]() ヌマジ交通ミュージアム その4
おもしろ自転車に乗った後は、館内を見学させてもらいました。
入口の近くに、今日乗ってきたアストラムラインを発見! みんなで乗って「はいチーズ」📸 ジオラマや様々なコレクションに、目を輝かせていたひばり組さん✨知っているものを見つけると「のぞみだ!」等と嬉しそうにしていました。 3階のパノラマフロアでは、「参加メカ」で乗り物を動かしてみました。自分で動かしてみて、どこが動いているか見つけながら楽しんでいました。 いろいろな乗り物を見たり体験したりと、楽しい時間を過ごすことができました。乗り物への興味が一層増しましたね🚗 ![]() ![]() ![]() ヌマジ交通ミュージアム その3![]() ![]() ![]() ヌマジ交通ミュージアム その2
おもしろ自転車エリアに到着。
早速、チケットを購入した後、係りの方に「お願いします!」と渡して自転車のある所に・・・ 「どれにしようかな〜」「これにきーめた!」と先生と一緒にコースを一周です😊 ![]() ![]() ヌマジ交通ミュージアム その1
今日は、バスとアストラムラインに乗ってヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。
アストラムラインでは、せっかくなので先頭車両に乗ることに。交替しながら車窓からの景色を眺めていると・・・ 「あっ、アストラムライン!」と、すれ違う車両を見たり、レールを眺めたりと、バスの時とは違う景色に釘付けのひばり組さん。楽しんでいる間に到着しました! ![]() ![]() ![]() ぞうさん広場
今日のぞうさん広場は、秋の自然物に触れて遊びました。いろんなコーナーに興味津々なぞうさん組。「きらきら」「かわいいね」等、親子で会話しながら、オーナメントやどんぐりマラカスを作っていましたね✨
おはなしグループキティさんによる「リズム遊び」では、おおきなかぶやおいものお話をしていただきました。一緒に「よいしょ!よいしょ!」と引っ張って・・・すっぽーん!と抜けると大喜びの子供たち😊 今日も楽しいお話を、ありがとうございました。 【お知らせ】 明日の園庭開放は、園行事のためお休みです。 次回のぞうさん広場は、11月18日(月)です。 10:10〜 コールドルチェさんによる、ドルチェコンサートもありますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪ ![]() ![]() 秋フェスタのお礼
昨日行われた秋フェスタのお礼の手紙を届けに行ってきました。
「あきふぇすた たのしかったよ!ありがとう。」と1年生に渡しました。教室に入らせてもらい、少しドキドキした様子でしたが、お礼を伝えることができてよかったね。 ![]() ![]() やきいもかい その2
先生や地域の方に火起こしをしてもらい、お芋を焼く準備ができました!
「おねがいします!」と一つずつ渡し、網の上に置いてもらいます。 「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪」おいしい焼き芋を楽しみに、おまじないをかけていたひばり組さんです。 いよいよ、待ちに待った焼き芋のできあがり!一人ひとつ好きな焼き芋を手に取り、みんなで「いただきます!」 まわりのアルミホイルと新聞紙を自分で取り、お芋が顔を出すと…ぱくり😋「きいろい」「おいしいね」と、できたてほくほくの焼き芋をみんなで味わいました💛 自分たちで収穫したさつまいも、おいしさもひとしおでしたね☆ ![]() ![]() ![]() やきいもかい その1
今日も小春日和の一日でしたね。
楽しみにしていた「やきいもかい」です。 まず始めに、芋を包む準備をします。濡れ新聞に芋を包み、その後にアルミホイルで巻きます。 ひばり組の子供たちは、初めてする経験でしたが先生に教えてもらいなが、一つずつ丁寧に包んでいました。最後のポイント!包んだ後は、ぎゅーっと押さえます☆彡 火をつける前の安全指導!担任からの話をしっかり聞くことができました。 出来上がりが楽しみですね💛 ![]() ![]() ![]() 秋フェスタ
今日は、小学校の秋フェスタに行ってきました。
10月の秋みつけで拾ったどんぐりや落ち葉を使ったおもちゃで遊びました。 「どこからいく?」「さかなつり!」 「お兄ちゃんがやってみるから見ててね。」 やり方を優しく教えてくれたり、遊び終わった後はスタンプを押してくれたりして、ますます1年生になるのが楽しみになりました。 「たのしかったね!」1年生が作ってくれたおもちゃに刺激を受けたひばり組さん。幼稚園でも楽しい遊びが始まりそうです☆彡 ![]() ![]() ![]() 明日は、やきいも会!
明日、焼き芋をするためにみんなで掘った芋をきれいに洗いました。
サツマイモの表面が凸凹していてその中に土が・・・ おいしく食べるために、指先を使って土を洗い流すのを頑張っていたひばり組でした。 明日が楽しみですね! ![]() ![]() 地域の方との交流(金平いきいきサロン)
今日は、地域の方のミニ運動会に参加させてもらいました。
プログラム1番は、輪投げです。よーくねらって投げますが、なかなか入りません。「がんばれ がんばれ!」とお互い応援し合うと、的に輪が入りました。プログラム2番は、玉入れ。1勝1負で引き分けでした。競技中や合間には、「元気だね〜。」「かわいいね!」など声を掛けてくださり、子供たちは触れ合いの中で、地域の方の温かさと心地よさを感じたことでしょう。 今日は、楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。また、幼稚園にも遊びに来てくださいね。今後とも、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() スペシャルデー![]() ![]() ![]() 歩いていると早速どんぐりが・・・「みーつけたみーつけた♪ どーんぐりみーつけた♬」大好きな歌を口ずさみます。 お散歩コースの中には、交番と消防署があります。今日は、落し物を届けるために、散歩も兼ねて、「こんにちは!」交番に寄ると・・・パトカーに乗せていただくことに!! 「これなあに?」と無線を使うしぐさや赤色灯が光るところを見せてもらい大興奮。 帰る途中の消防署にも寄ってみると、ちょうど消防士さんは訓練中でしたが、救急隊員の方がおられ、救急車の中を見せてもらったり、消防車に乗せてもらったりしました。 今日はスペシャルデー☆彡 交番と消防署のみなさん、ありがとうございました! |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |