![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:191599 |
なわとび跳べるよ!
4歳児ゆり組さん、コツコツと縄跳びの練習をしているのでとても上達しています。
前跳びがたくさんとべるようになってきました。 縄跳びで遊んだら体がぽかぽかしています(*^^*) ![]() ![]() ![]() もうすぐ発表会2
もみじ組さんもドキドキしながらの発表でしたが、
さすが年長児 堂々と歌を歌ったり、セリフを言ったりしていました。 その姿をゆり組さんは憧れの眼差しで見ていました。 みんなの笑顔がとても素敵だったよ!! ![]() ![]() もうすぐ発表会1
もうすぐ発表会!
今日は、ゆり組さんもみじ組さんの発表を見合いこをしました。 ゆり組さんは、初めて人前で披露するのでちょっぴりドキドキの表情です。 が、もみじ組さんがニコニコ顔で見てくれたり、拍手をしてくれたりしたので ほっとした表情でした。 ![]() ![]() ![]() なんの幼虫かな?
園長先生が、4歳児ゆり組さんのお部屋に「幼虫」を持ってきてくださいました。
「なになに?」 「ちょっとこわいな〜」と 恐る恐る見ていました。 「カブトムシの赤ちゃんだよ!」と 教えて頂き、驚いていました。 いつカブトムシになるかな〜と飼育ケースを見ていました(*^^*) ![]() ![]() ![]() 今日は晴れたね!
「今日は晴れてるよ!」と張り切って園庭に走りだしていった4歳児ゆり組さんです。
雨上がりの水たまり、縄跳び、宝鬼などやりたい遊びを楽しみました(*^^*) ![]() ![]() ![]() 素敵な衣装だね
発表会で着る自分の衣装作りを行った4歳児ゆり組さんです。
「かっこよくしたい!」 「ここにお花をつけたいな」 と思い思いに飾っていきました。 素敵な衣装に仕上がってます。 見て頂くのが楽しみです(*^^*) ![]() ![]() ペンキ屋さんみたい!
4歳児ゆり組さんは発表会で使う物を作りました。
「ここに木をかこうよ」 「茶色に塗りたいな」 「ペンキ屋さんみたい!」 と話し合いながら作っていきました。 発表会へ向けて楽しく取り組んでいます(*^^*) ![]() ![]() ![]() 子ども安全の日
子ども安全の日の集いを行いました。
19年前の矢野西小学校の事件を振り返り、危険な状況での身の守り方について話しを聞き、「いかのおすし」の合言葉を確認しました。 その後、『こども110番の家』というマークがあることを紹介し、地域へマークを探しに出かけました。 幼稚園の周りでも見つけることができました。 お家の近くも探してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年生との交流2
いよいよ秋の自然物での遊びです。
1年生のお兄さんお姉さんに遊び方を教えてもらいました。 どんぐりのお相撲、木の実のけん玉、コロコロゲーム 楽しい遊びがたくさんありました。 お兄さんお姉さんに優しく教えてもらって嬉しかったね。 この交流を通して 分からないことは教えてもらえるんだ! 優しいお兄さんお姉さんたちがいる! 去年のもみじ組さんもいる! と、入学に対する安心が増えました。 ![]() ![]() ![]() 1年生との交流1
今日は、山本小学校の1年生のお兄さんお姉さんとの交流に出かけました。
小学校に到着するとまず初めに、教頭先生にご挨拶をしました。 ちょうど大休憩の時間だったので、たくさんのお兄さんお姉さんのお出迎えがあり、 「山本幼稚園さんだ〜」 「今日はなにするの?」など たくさん声をかけてもらいました。 その後、体育館に行き、1年生の先生のお話を聞いたり、 はじめの会をしたりしました。 何が始まるのかワクワクしていた子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 玉ねぎ植えよう!
4歳児ゆり組さん 玉ねぎの苗を植えました。
「これはなんの苗だと思う?」と匂いをかいでみました。 「ん〜なんかの匂いだと思う…なんだろう…」 玉ねぎだと知ると 「これが玉ねぎになるの〜?」と驚いていました。 春にたくさん収穫できるといいね(*^^*) ![]() ![]() ![]() 安芸シニアアンサンブルコンサート2![]() それぞれに音楽の楽しさを感じていました。 いつもは先生のピアノに合わせて歌を歌っていますが、今日はトランぺット、バイオリン、フルートなどなどたくさんの楽器の演奏で歌を歌い、いつもとは違った楽しさを感じていました。 ![]() 安芸シニアシニアアンサンブルコンサート1
安芸シニアアンサンブルの皆様に来園していただき、今年も素敵な音楽を聴かせていただきました。
昨年度も聞かせていただいたもみじ組の子供たちは「覚えてる〜」「知ってる〜」と、去年のことを思い出していました。 楽器の名前を教えていただいたり、本物の楽器に触れさせていただいたりしました。 音が出た時には、ちょっぴりびっくりしていた子供たちでした。 嬉しかったね。 保護者の方や、未就園児さんの親子の皆さんも来ていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。 ![]() ![]() 園庭開放・くまさんらんど
時折突風のような風が吹き寒さを感じる1日でしたが、園庭開放やくまさんらんどにたくさんの未就園児親子のみなさんが遊びに来てくださいました。
在園児のお兄さんお姉さんと一緒に好きな遊びを見つけて楽しんだり、みんんで手をつないで大きな円になって踊りを踊ったり、寒さが吹き飛ぶような笑顔がたくさん見られました(^-^) くまさんらんどは、フラフープを使って『色鬼遊び』をしました。 「いろいろ何色 どんな色〜?」 「あか!」「みどり!」「あお!」 色を聞いて、同じ色のフラフープを見つけて入ります。 お友達と一緒に仲良く入れましたね♪ 色鬼遊びの後は、フラフープをハンドルにしてドライブへゴー! また一緒に遊びましょうね! 明日は、安芸シニアアンサンブルの皆様をお迎えしての演奏会があります。 10時30分から遊戯室で行いますので、未就園児親子のみなさんもぜひ、素敵な演奏を聴きにいらしてください♪ 次回は、12月3日(火)園庭開放・くまさんらんどです。 9:00 〜 10:00 園庭開放 10:00 〜 11:00 くまさんらんど 寒さが増してきますので、体調を崩さないように気を付けてくださいね(^-^) ![]() ![]() ![]() 長縄に挑戦するよ
長縄に挑戦した4歳児ゆり組さんです。
「もみじ組さんみたいに上手にとびたいな」 と、はりきっています。 練習したら、たくさんとべるようになるよ(*^^*) ![]() ![]() 11月生まれ誕生会
11月生まれ誕生会を行いました。
少しドキドキしたけど、上手に自己紹介できました。 みんなで「おひさまパワー」の曲でダンスを楽しみました。 元気のいい曲でみんなノリノリでしたね♪ 11月生まれさん これからもいろいろなことにチャレンジしてもっともっと大きくなって下さいね。 お誕生日おめでとうございます(*^^*) ![]() ![]() ![]() バッタみつけたよ
わんぱく広場でたくさん遊んだ4歳児ゆり組さんです。
思い切り走り回ったり、だるまさんがころんだをしたりして楽しみました。 バッタがたくさんいて、夢中でみつけていました(*^^*) ![]() ![]() ![]() 園庭開放・こぐまさんらんど
今日は、園庭開放・こぐまさんらんどでした。
だんだん寒さが増してきていますがたくさんのお友達が遊びに来てくれて、砂場遊びや自然物のケーキ屋さん、どんぐり転がしなど、好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました(^-^) こぐまさんらんどでは、秋の自然物のどんぐりを使ってどんぐりマラカスを作りました。 どんぐりだけでなく、キラキラのスパンコールやビーズも入れると、カシャカシャッと素敵な音が♪ かわいいシールやテープで飾り付けて完成です! 自分の作ったどんぐりマラカスを持って、音楽に合わせて鳴らして遊びました(*^-^*) おうちでも遊んでみてくださいね。 次回は、11月18日(月)園庭開放・くまさんらんどです。 9:00〜10:00 園庭開放 10:00〜11:00 くまさんらんど みなさんに会えるのを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 続いています
基地づくりが続いています。
覗いてみると「電気」ができていました。 天井にしっかりとついています。 明かりもついています。 子供たちが自ら考え、必要な材料を探し作りました。 そして、柱がうまくたたず、どうやったら立つのか、 自分で考えたり、友達と一緒に考えたりするなど、 試行錯誤しています。 遊びの中で、物を見たてること、自分たちで必要な材料を探すこと、 どうやったら柱が立つのかなど、これまでの経験を活かしながら 作っていきます。 考えたり、考えたことを形にする楽しさ、 友達と一緒に協力しながら作る楽しさ 思いや考えを伝え合う楽しさなどを味わっています。 ![]() ![]() ![]() 劇ごっこ♪
絵本の劇ごっこをしました!
上は空飛ぶ丸太に乗っています。透明の丸太が見えるみたいでしょ! 下はモモンガーになって空中散歩です。布や園服を羽織ってなりきっています。 子供たちのイメージ、楽しいという気持ちを大切にしていきたいです。 ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |