![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:61 総数:136156 |
日曜日は生活発表会!
今日まで劇や歌、合奏を友達や先生と一緒に楽しんできました。「まだやりたい!」「はやくお家の人に見せたい!」と自信がつき、「もっとこうしたい!」という気持ちも生まれました。当日、子供達の一生懸命な姿を見て頂けたら嬉しいです♪
![]() ![]() 12月の幼児の広場のお知らせ♪![]() 12月の広場のご案内をします。 〇12月4日(水)10:30〜うさぎ・ぞうぐみ ・さくら組の劇遊びを見よう! 〇12月11日(水)9:00〜たんぽぽ広場 ・クリスマス製作「スノードーム作り」 12月の園庭開放は、3日(火)〜16日(月)。 ・13日(金)は園行事のため園庭開放はお休みです。。 小学校交流会に行ったよ♪
今日は小学校交流会に行ってきました♪1年生のお兄さん、お姉さんが子供達の為に、たくさん考え、準備してくださった「秋のおもちゃ王国」がはじまりました!遊び方を優しく教えてもらい、子供達も「すごく面白かった!」「幼稚園でやってみたい!」「優しい1年生みたいになりたい!」と喜びと憧れ、そして小学校への期待をもっていました。
交流会の後も、保育園のお友達と一緒に園庭で鬼ごっこや一輪車、好きな遊びを楽しみました。「来年は同じ1年生だね。」「また遊ぼうね。」と関わりを楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() 全体練習〜生活発表会〜
今日は、生活発表会の全体練習でした。それぞれのクラスの表現を見て、頑張っている様子を認めたり、素敵なところを真似しようとしたりする様子がありました。中には「どきどきするよね。」「かっこいいところ見てもらいたいよね。」と、気持ちを共有し、一緒に頑張ろうとする姿もありました☆
全体練習を終えて振り返っていると「一人だけじゃなくて、みんなで頑張ったらきっと良くなるよね。」と、友達と一緒に取り組むことを大切に考えているつぶやきも聞こえてきました☆ ![]() ![]() せせらぎ美化活動
今日は地域の小学生、中学生の皆さんとせせらぎ美化活動に参加しました。中学生のお兄さん、お姉さんとペアになって小学校や幼稚園の掃除をしました。
自分から名前を聞いたり、好きな食べ物やキャラクターの話をしたりと、仲良しになりましたね♪小学校や幼稚園もピッカピカになりました☆ ![]() ![]() みんなで遊ぼう!
今日も外で元気に体を動かして遊んでいます♪さくら組さんの大好きな転がしドッジです。遊んでいると「入れて〜」と、どんどん友達が増えてもっと楽しくなりましたね♪
![]() 8ミリ映画鑑賞、園庭でのピクニック
広島市映像文化ライブラリーの方にお越しいただき、うさぎ・ぞうくみさんは在園児と一緒に8ミリ映画を鑑賞をしました。昔ながらの映像に子供達もほっこり。楽しく素敵な時間になりました。
映画鑑賞の後は、園庭でのピクニック。木陰でお弁当を広げて食べました。「みんなで食べると美味しいね!」と、とってもいい笑顔のうさぎ・ぞうぐみさんでした。 明日よりしばらく園庭開放はお休みになります。 ホームページにて12月の広場の日程、園庭開放の日程についてお知らせしますので、またご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ♪うさぎ・ぞうぐみ♪
急に冷え込み、昼間も寒さを感じるようになってきましたね。
さて、明日は「うさぎ・ぞうぐみ」さんです。 〇10時半より「こども出前シアター、8ミリ映画を見よう!」 〇11時半より「ピクニック、幼稚園でお弁当を食べよう!」 です。12時半終了予定です。親御さんもお弁当もしくは、おにぎりなど持ってきてください。 たくさんのご参加お待ちしています♪ 学校へ行こう週間
学校へ行こう週間では、地域や保護者の方に子供たちの様子を参観していただいてます。
戸外では、ドッジボールをして友達や先生と一緒に体を動かして遊んでいます。 友達と誘い合ったり、ルールを確認したり、思いを伝え合ったり… 遊びの中に様々な子供たちの姿が見られます。 緑井幼稚園の学校へ行こう週間は明日までです。ぜひ見に来てくださいね。 ![]() 絵本の読み聞かせ
図書ボランティアさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
ラーメンやうどんなどが出てくる楽しいお話に子供たちの笑顔がたくさん見られました。 ありがとうございました。また読みに来てくださいね。 ![]() 1年生ってすごい!
今日はお隣の緑井小学校の学習発表会のリハーサルを見せて頂きました。1年生の素敵な発表を見せて頂き、子供達から「歌声がとっても綺麗だった!」「揃ってたよね。」「声が大きかったから、よく聞こえたね。」「劇の時に真似できそう。」と様々な感想が出てきました。憧れの小学生さんみたいになりたい!という気持ちが膨らんでいるようです☆
![]() これがいるよ!
昔話の絵本の世界を楽しんでいる子供たちです。
さくら組は、鮭やふりかけを入れたおいしいおむすびができました。 「おっとっと」作ったおむすびを転がしたり、友達と一緒に食べたりしてごっこ遊びを楽しみました。 きく組はやまんぼの髪の毛作りをしている姿も。 「髪を長くしたい」「前が見えないから前髪を切りたい。その方がこわそう!」 髪の毛が完成すると「角がいる!」 自分なりにやまんばのイメージをもち、工夫して作っていました。 作ったものを使ってどんなお話ができるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 不審者の避難訓練
不審者が来た時を想定した避難訓練を行いました。
外で遊んでいる時間でしたが先生たちの話を聞いて速やかに避難することができました。 安全指導員の方から自分の命を守るための大切な話を聞きました。 自分の命は自分で守ることができるようにこれからも練習していきたいと思います。 ![]() 英語の絵本読み聞かせ
英語の絵本を読んでいただきました。
いろんな色の動物が出てくるお話に興味をもち、聞いたことを真似してつぶやき、楽しんで見ていました。 ![]() うさぎ・ぞう組
運動インストラクターの講師の先生をお招きして在園児、うさぎ・ぞう組さんと一緒にいろいろな運動遊びを楽しみました。
縄の上を歩いたり、バルーンの真ん中に座ってメリーゴーランドのように回ったり、引っ張ってもらい掃除機になって動いたり… 友達と一緒に、親子で一緒に体を動かして遊びました。 日中は過ごしやすい気候が続いていますね。外でも体を動かして元気いっぱい遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ♪たんぽぽ広場♪
明日は、たんぽぽ広場です。
9:00〜11:30を予定しています。 〇10:00〜 講師の先生をお招きしての運動遊びをします。 〇11:00〜 10月・11月のミニミニ誕生日会をします。 たくさんのご参加お待ちしています♪ つづらを作ろう!![]() ![]() おじいさんはどんなふうに穴に転がっていったかな? 「こうやって転がるのはどう?」 おむすびのお礼にどんな踊りをしようかな? 「フルーツポンチしたい!」 自分なりの考えや今まで経験した遊びが出てきました。 「つづらがないよ!」 遊びに必要なものに気付き、おみやげのつづらをみんなで作りました。 楽器遊び![]() ![]() 大太鼓や木琴、ギロなどやってみたい楽器を選び、音を聴き、感じたことを話していました。 音楽に合わせて鳴らすことも楽しんでいました。 さとうふれあいまつり♪
今日は佐東公民館で開催された、さとうふれあいまつりのステージに上緑井幼稚園のお友達と一緒に、出演しました☆先日のセシリアホール以来、久しぶりに上緑井幼稚園のお友達に会えて、嬉しそうな子供達。「一緒に頑張ろう!」と声を揃えました。
本番では、どきどきもありましたが、たくさんの地域の方に披露出来て、とても嬉しかったですね♪「あっという間だった!楽しかった!」と見て頂く楽しさを感じていました☆ ![]() ![]() ![]() いも汁会食![]() ![]() ![]() 出来上がった「いも汁」は秋の味。 地域の方からいただいた、新米のおにぎりは、お米がキラキラ光っていました。 友達や、地域の皆さんと楽しい美味しいひと時を過ごしました。 心もお腹もいっぱい!! あっという間にお別れの時間。 優しい地域の方とのお別れは、とってもお名残り惜しいけど、またきっとすぐ会えるよね!! |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |