最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:89
総数:225934
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市教育委員会 新田指導主事、広島市教育センター 高橋指導主事、岡田指導主事を講師としてお招きし、大空学級で授業研究を行いました。

子供たちは、友達とかかわりコミュニケーションをとりながら、紙飛行機をより遠くに飛ばすための工夫をしながら活動しました。
ふりかえりの場面では、状況に応じたコミュニケーションのよさを実感していました。
子供たちが生き生きと学ぶ姿がとても素敵な授業でした。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の音楽科の時間です。鍵盤ハーモニカの指の使い方を学習します。今日は、指をくぐらせたり、またいだりする練習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
2年1組の国語科の時間です。「夏がいっぱい」の単元です。夏を感じる言葉を発表しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳の時間です。各自が自分の目当てを持って、練習します。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島県警察本部生活安全部少年対策課から講師をお招きして、防犯教室を行いました。万引き防止と、SNS利用についてのお話をしていただきました。夏休み前の生活指導となります。広島県警察本部生活安全部少年対策課の皆様、ありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の算数科の時間です。あまりのあるわり算の計算の仕方を考えています。

授業の様子

画像1 画像1
4年2組の国語科の時間です。「一つの花」を読み取っています。文章から、両親の思いを想像します。

授業の様子

画像1 画像1
4年1組の音楽の時間です。弦楽器やホルン、トランペットの音にも注目です。

授業の様子

画像1 画像1
6年2組の社会科の時間です。光合成について学んでいるところです。

授業の様子

画像1 画像1
6年1組の社会の時間です。奈良の大仏が作られた背景を調べます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の算数科の時間です。長さ比べの学習をしています。まっすぐでないものも比べます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組です。平和ノートで学んでいます。戦争が起きると、大切なものが失われることがわかりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。「スクラッチ」を使って、プログラミングの学習です。アニメーションを作ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の水泳の時間です。各自が自分の目当てを持って、練習します。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会行事「平和集会」を行いました。平和についてともに考える時間を通して、お互いに平和を願う気持ちや願いを深めることがねらいです。運営委員会の児童が主体的に進行しました。

校長先生からは「畑賀小学校の子供たちの姿から、自分やまわりを大切にすること、かかわりあうこと、思いやりや心づかい」についてのお話がありました。その積み重ねこそが「へいわ」につながることを皆で確かめ合いました。
黙祷をし、児童による平和作文の発表や図書委員会による『字のないはがき』の読み聞かせを皆で聞きました。
全校児童で歌った「おりづる」は2つのパートが重なり、体育館中に歌声でのかかわりあいが響きました。児童一人一人が、お話や発表や読み聞かせや歌により、平和につながる様々な想いを深めました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の社会科の時間です。今日は、移動販売車がテーマです。スーパーやコンビニ、ネット販売と比べて、移動販売車の良さについて、調べました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳の時間です。クロールの練習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の生活科の時間です。いきものランドへようこそ。リハーサルをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の食育指導の様子です。瀬野川中学校から、栄養教諭の先生をお迎えしての授業です。旬の食べ物についてや栄養について、学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
6年2組の国語科の時間です。主語や述語に着目して、文の組み立てについて、学んでいるところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間指導計画(シラバス)

学校いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092