|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:57 総数:163544 | 
| クラブ活動        クラブ活動            (イラスト・まんがクラブ、工作クラブ、室内ゲームクラブ) クラブ活動        5年生 精米体験            外国語「Alphabet」(4年生)
 アルファベットの小文字について学習しました。街の中にある看板を一つ選び,その中に入っているアルファベットをヒントにして,看板を当ててもらうクイズをしました。もちろんヒントは英語で伝えます。いろんな人と交流しながら,繰り返し英語で会話することで少しずつ慣れることができました。             国語科「みきのたからもの」(2年生)        社会科「きょう土の伝統や文化と先人たち」(4年生)            総合的な学習の時間「八木の安全を守ろう」(3年生)            算数科「比例と反比例」(6年生)        国語科「たぬきの糸車」(1年生)        国語科「食べ物のひみつを教えます」(3年生)        国語科「未来につなぐ工芸品」(4年生)            生活科「きせつとなかよし あき」(1年生)        ホットボンドも初めて使いましたが,みんな安全に作ることができました。 図画工作科「ダンボールにはいってみると!?」(1年生)
 大きなダンボールを見ると,みんな入ってみたくなりました。入ってみると,「家みたいにしたいな」「お店みたいにできそう」など発想が広がりました。つなげたり形を変えたりしていると,どんどんいろんなことが思いついて,子どもたちは楽しく取り組んでいました。             社会科「江戸幕府と政治の安定」(6年生)
 江戸幕府が行った鎖国について学習していました。どのようにしてキリスト教を禁止したのかを調べたり,映像を見たりして日本の歴史について学びました。         家庭科「ミシンで楽しくソーイング」(5年生)
 完成したナップザックが子どもたちの手に届きました。早速,眺めてみたり背中に背負ってみたりしました。大事にたたんで袋にしまっている子もいました。ミシンで初めて作った自分のだけのナップザックに,みんな大満足でした。お家でもぜひ見てあげてください。             地域安全ボランティアお礼の会        生活科「きせつとなかよし あき」(1年生)            音楽科「こぎつね」(2年生)    社会科「江戸幕府と政治の安定」(6年生)        | 
広島市立八木小学校 住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |