最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:114
総数:589268
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ふれあい地域清掃

小学生のみなさんと一緒に、清掃を振り返ります。
縦割のグループごとにがんばりを讃えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

閉会式です。
中学1年生の委員さんががんばりました。
白島小学校のみなさん、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい地域清掃

画像1 画像1
【基町小学校区】
開会式です。
児童代表さんが、清掃活動で地域をきれいにしようと、みんなに呼びかけています。

ふれあい地域清掃

みんなで円になり、自己紹介をしてから出発です。
中学生がリーダーシップをとって司会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃

みんなで積極的にゴミを見つけて拾いました。
基町小学校のみなさん、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

午後からの「ふれあい地域清掃」のために、A組さんが、道具をそろえてくれました。
きちんと数えて、みんなが掃除しやすいように準備しています。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
秋晴れのさわやかな朝です。
午後から「ふれあい地域」清掃で、母校の小学校区へ行きます。
児童のみなさんとの縦割班で、清掃活動をします。
地域の一員として、環境美化に努め、自分たちの住む町に貢献しましょう。

みんなのために

画像1 画像1
3年生の代議員が学年集会の準備をしています。
学年全体のリーダーとして、みんなが協力しあって成長できるようがんばっています。
みんなのために、ありがとう!

後期期末試験・2日目

1-1
1時間めは社会科の試験です。
心を落ち着けて取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験

1-2
真剣なまなざしで問題用紙を見つめています。
問題をよく読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験・2日目

1-3
問題をよく読んでいます。
解答用紙に丁寧な字で答えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期期末試験・2日目

画像1 画像1
さぁ、2年生の校舎へ行ってみましょう。

後期中間試験・2日目

2-1
英語の試験です。
放送問題に耳をすましています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期期末試験・2日目

2-2
落ち着いて取り組んでいます。
必ず「たしかめ」をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験・2日目

2-3
最後までがんばりました。
課題の提出日を確認し、締切を守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に

帰国・入国生徒学習教室
サポート受けながらテストに取り組む1年生。
漢字や和歌の学習に励む3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

3-1,2男子 保健体育
バスケットボールで、いい汗をかきます。
みんな、エネルギーを発散させていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

パスして、パスして、はい、シュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

3-1,2女子 保健体育
水資源の大切差を学んでいます。
避難所でのマンホールトイレのしくみを視聴中。
賢い生活者でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

3-2 数学
難しい問題にもみんなでチャレンジします。
受験は団体戦。みんなで学習の雰囲気を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421