最新更新日:2025/08/10
本日:count up8
昨日:114
総数:589266
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

中区PTA講演会

幟町中学校区を代表して、女子バスケットボール部の代表がお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

朝山さんとパスをさせてもらいました。
みんな、憧れのまなざしで見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

朝山さんに、バスケットボール部の代表から花束を贈呈します。
握手をしてくださり、大感激!
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

なんと、部員全員と握手をして、記念撮影までしてくださいました。
みんな大感激して、ちょっぴり緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

質問コーナーの後は、各学校区ごとに朝山さんと記念撮影をしました。
それから、朝山さんが、子どもたちを対象にドラゴンフライズのカードをプレゼントしてくださいました。
まずは、夢を発表してくれた二人へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区PTA講演会

残りのカードは、朝山さんとのジャンケンに勝った人がもらえることに。
ジャンケンポン!
バスケットボール部のみんなが、見事にget!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

画像1 画像1
退場される朝山さんに、女子バスケット部のみんながかけ寄り、バスケットボールを手渡しました。
どうやら、フリースローをおねだりしたようです。

中区PTA講演会

朝山さんのロングシュートが決まりました!
ナイスシュート!
会場中が大きな拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA講演会

さわやかな風が吹いた後のような清々しさを残して、朝山さんがお帰りになりました。
お話を聴いた子どもも大人も、明日から明るい心もちでがんばれそうです。
お世話をしてくださったPTA執行部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合

今日は、ふれあい地域清掃の日です。
1,2年生が、母校の児童のみなさんと一緒に、小学校区の清掃活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合

画像1 画像1
生徒指導主事の冨永先生から
「児童のみなさんや地域の方々と交流しながら、成長したみなさんの姿を見ていただきましょう。そして、地域の一員としてしっかりと貢献しましょう。」
と、励ましの言葉をいただきました。

いってきまーす!

白島小学校区へ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

よい天気です。地域清掃日和ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

交通ルールを守って歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

笑顔で正門をあとにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

火バサミ係さん、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

基町小学区へいってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

縦割グループの小学生にいろいろと教えてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす!

先生方もいってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

いってきまーす!

幟小学区へ出発進行!いってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421