最新更新日:2024/11/22
本日:count up42
昨日:123
総数:313540
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は後期の始業式でした。「児童代表作文」では、3年生と5年生から前期でできたことや学んだことをもとに、後期でさらに自分の力を伸ばしていきたいと、堂々と発表してくれました。
 校長先生からは、「小さな目標でもいいので一歩一歩進んでいきましょう」というメッセージとともに、「じぶんだけの いろ」の絵本を紹介していただきました。
 「みんな大切 みんなかがやく 口田小」になるよう。後期も頑張りましょう!

9月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・玄米ごはん
・焼き肉
・春雨スープ
・牛乳

*本日は、給食の写真の撮影ができず、掲載できません。ご了承ください。

 今日は、ごはんの種類が白米ではなく、玄米でしたね。白米は、ぬかや胚芽などを取りのぞいて、食べやすくしていますが、玄米は、それが残っています。なので、白米よりも多く含まれている栄養素がたくさんあります。給食では、食べやすいように、白米と玄米を混ぜて炊飯しています。

 焼き肉には、牛肉と豚肉の2種類の肉を使いました。肉を炒めたら、あらかじめ炒めておいた野菜を合わせて、素早く混ぜて、しょうゆなどで味をつけます。ごはんとの相性も抜群で、子どもたちもよく食べていました。

9月27日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・あらめの炒め煮
・かきたま汁
・牛乳

 赤魚とは、どのような魚でしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や 「アコウダイ」などの、体が赤い魚をまとめて赤魚とよんでいます。冷たくて深い海にいます。身は、白くて厚く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。

〜給食クイズ〜
 「あらめ」はどこでとれるでしょう。(1)海 (2)山 (3)畑 
こたえはこちら!

9月25〜26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月25日の献立☆
・ビーンズカレーライス
・フルーツポンチ
・牛乳
 カレーライスには、2種類の豆が入っていました。それは、「大豆」と「レンズ豆」です。豆を使った料理が給食で多いのは、栄養たっぷりだからです。体をつくる「タンパク質」だけでなく、血をつくる「鉄」や「食物せんい」もたくさんふくまれています。人気のカレーライスに入れたので、豆が苦手な人でも食べやすかったと思います。

☆9月26日の献立☆
・リッチパン
・煮込みハンバーグきのこソースかけ
・野菜スープ
・牛乳
 ハンバーグには、給食室で手作りしたきのこソースをかけました。2種類のきのこを使いました。なにかわかりましたか。「ぶなしめじ」と「えのきたけ」です。きのこには、食物せんいがたくさん入っているので、おなかの掃除をしてくれる働きがあります。

5年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、運動会で民舞を披露します。
 先週から、ニュージーランドの民舞「ハカ」の練習をしています。ハカのダンスに合わせた日本語の歌詞を5年生の実行委員が考えました。「全力」「輝け」など前向きな言葉を歌詞に入れ、運動会に向けての思いを込めました。自分や学年、学校全体を励まし、応援するような迫力ある踊りができるように練習しています。

9月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・高野豆腐の五目煮
・切干大根の炒め煮
・納豆
・牛乳

 納豆は、むかしから食べられている食品です。大豆が納豆になるには、納豆菌が必要です。納豆のどくとくのねばりや、においも、納豆菌がいるからです。お店にも、色々な種類の納豆があるので、食べくらべてみるとおもしろいですね。

〜給食クイズ〜
凍り豆腐は、何から作られるでしょう?
(1) 油あげ (2)豆腐 (3)ゆば
こたえはこちら!

4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,表現のリーダーさんがステージの上でお手本を見せながら,動きの確認をしていました。みんなやる気いっぱいです。暑い中ですが頑張っています。

5年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で,食料生産について学んでいます。タブレットを使って,たくさん食べてもらうためのポスターやチラシ作りをしていました。資料集めも,スライドづくりもずいぶん上達しました。

5年生 ワイヤーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,針金を使って,「美しく立つ針金の作品」を作っていました。何度も巻き付けてしっかり立つように工夫したり,色を塗ってカラフルな針金にしたり・・・ブランコなどの,揺れる作品を作っている児童もいました。

3年生 顔を出したらなんだかワクワク

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,図画工作科をしていました。段ボール紙に穴をあけて,顔を出したら楽しくるような作品を作るようです。下書きをして,一生懸命に穴を開けているところでした。

1年生 とけいをよもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝起きるのは何時かな・・・・

 長い針と短い針を動かして・・・

 みんなで見せ合って,確かめてみると・・・

 あれれ???

1年生 かたかなをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では,「かたかなでかくことばみつけ」をしていました。

「ろっかあ」・・・
「もにたあ」・・・

 いろいろなカタカナの言葉を見つけました。

9月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・あなごめし
・冬瓜汁
・梨
・牛乳

 あなごは、廿日市を中心とした、瀬戸内海沿岸でとれます。あなごの長さは30センチメートルくらいで、実がやわらかい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名物となっています。今日の給食では、あなごめしの具をごはんの上にのせて食べました。
 また、今日は「ラッキー食材の日」でした。冬瓜汁に、ハートや星型の人参を入れました。「初めてラッキー食材がはいっていた!」「ぼくは2つも入っていた!」など、盛り上がっているクラスもありました♪

9月19日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・小型パン
・せんちゃん焼きそば
・きなこフライビーンズ
・牛乳

 きな粉は、大豆をいためてすりつぶし、粉にしたもので、 昔から食べられている食品です。大豆を粉にすることで、消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうをまぜたものを、あげた大豆と金時豆にまぶしました。この時、塩を少し入れることで、さとうのあまみを引きだしています。

〜給食クイズ〜
「せんちゃん焼きそば」の「せんちゃん」とは、どんな意味があるでしょう?
(1)食物せんい (2)せんぎり (3)先生

こたえはこちら!

5年生 運動会の練習表現

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の子どもたちが運動会に向けて、ソーラン節の練習に励んでいます。力強い掛け声と共に、迫力満点の踊りを披露する姿は、見ている私たちにも感動を与えてくれます。子どもたちは、一生懸命に動きを確認し合いながら、心を一つにして練習しています。その真剣な表情と踊り姿は、成長の証です。
これから、さらなるパワーアップを期待しています。

9月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・ホキの南部揚げ
・きんぴら
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日です。魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた一汁二菜の献立です。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつもは煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとって、そのまま具として食べています。今日は旬の野菜「なす」をたくさん入れて季節を味わいました。

口田地区敬老の集いが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(日)本校体育館において,口田地区敬老の集い祝賀会が行われました。小学校からは,子どもたちからのメッセージをお一人お一人にお届けしました。
 また,第二部のアトラクションでは,口田児童館の子どもたちによる新舞踊3演目や,広絹会子どもの部の,踊り「祇園小唄」の披露もありました。学校で頑張る姿とはまた別の素敵な姿を観ることができました。アトラクションの司会も,5年生児童がお母さんと一緒に務めていました。はきはきとした立派な姿が,とても頼もしかったです。
 皆様方のご長寿を心よりお祝い申しあげます。

3年生 昆虫博士!堂道先生と楽しく学ぶ昆虫の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ゲストティーチャーとして堂道先生をお招きし、昆虫について学びました。堂道先生は、昨年の2年生の時も秋の虫について教えてくださった先生で、子どもたちは今回の授業を心待ちにしていました。
 いろいろな昆虫の育ち方についてクイズ形式でみんなで確かめていきました。
 昆虫の体のつくりについてのクイズでは、カブトムシを上から見た状態で、頭、むね、はらの分かれかたを予想しました。「理科は間違えてもだいじょうぶ!次、まちがえないようになるからね。」と優しく声をかけていただき、安心して自分の考えを発表していた子どもたちの姿が印象的でした。
 最後は、コクワガタのおす、めすを実際に触りながら観察し、大興奮でした。
 昆虫に対する興味が一層深まった時間となりました。

9月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳

 今日は、中華風のメニューでした。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国が発祥の野菜のひとつですが、広島県でもたくさん作られています。病気から体を守ってくれるカロテンがたくさん入っています。また、アクが少なく、歯ごたえもよいので、いため物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。

 お昼休憩に、給食室前に「今日の給食おいしかったです(*^^*)」と言いに来てくれた人がいました。きっと休憩時間遊びたいという気持ちがあったと思いますが、わざわざ直接気持ちを伝えてくれたことが、とても嬉しかったです。

運動会 代表者リレー

画像1 画像1
今日代表リレーの練習に向けて心構えを伝えました。
以下3つの目的を共有しました。

1.学校全体でスポーツの感動、共に分かち合いましょう!
仲間と力を合わせ、バトンをつなぎながらゴールを目指す姿は、私たちにスポーツの真髄を見せてください。

2.チーム一丸となり、最後まで諦めない姿を見せてください。
一人ひとりの走者が全力を尽くし、次の走者へとバトンを託す。その瞬間瞬間のドラマが、感動を生み出します。たとえリードされていても、最後まで諦めず走り抜く姿は、私たちに勇気を与えてくれるでしょう。

3.スポーツマンシップあふれる運動会にしましょう。
同じチームの仲間はもちろん、他チームにも敬意を払い、正々堂々とした態度で競技に臨みましょう。スポーツマンシップあふれる運動会は、参加者全員にとって、さらに見ている人にも素晴らしい思い出となるはずです。

今年の運動会が、スポーツの楽しさ、感動、そしてスポーツマンシップを育む場となることを願っています。みんなで力を合わせ、最高の運動会を作り上げましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

ほけんだより

学年通信

食育だより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402