最新更新日:2025/08/22
本日:count up7
昨日:96
総数:597688
主人公意識をもって、何事にも取り組む

11月8日(金) 1年生フィールドワーク

碑巡りスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) 1年生フィールドワーク

質問もして一生懸命講話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金) 1年生フィールドワーク

質問もして一生懸命講話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金) 1年生フィールドワーク

講話が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金) 1年生フィールドワーク

本日、1年生は平和公園へフィールドワークに行きます。無事集合し、これから出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)部活動の様子

週末の大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)部活動の様子

週末の大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)避難訓練

本日は火災が起きた場合の避難訓練を行いました。今日は、火元である第2理科室からその場で臨機応変に避難経路を考え、避難しました。
初めての試みでしたが、5分強という時間で避難が完了しました。実際は、いつどこで起きるか分かりません。今日の素早い行動をぜひ意識していきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)授業の様子

1年生数学です。落ち着いた雰囲気で反比例に取り組んでいます。練習問題できたかなー。先生からの「OK!」の声かけが嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子

1年生理科です。ルーペを覗き込み物質の正体を観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子

1年生音楽です。みんなも知っているJ-POPをリコーダーでチャレンジしています。この曲を吹けたらかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)授業の様子

2年生家庭科です。日頃の生活ではあまり気にしない、栄養成分表示を読み取り、新しい発見気づきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子

2年生英語です。授業のゴールは「比べるマスターになってじぶんを売り込もう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子

3年生英語です。ミネルバ先生考案のゲームです。英文を読み取り、イラストを描き次の人へ伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)授業の様子

2年生理科です。電熱線がたくさん発熱する条件を考察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)校外学習

3年生にとっては最後のアーチェリー校外学習です。仲間と一緒だからとても楽しい想い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)校外学習

お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えます。素敵な想い出ができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)校外学習

昼食をとってからは
みんなで協力しながらブランコ作ります。今日は貴重な体験の連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)校外学習

しっかりレクチャーをうけ、フィールド・ターゲットコースにチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)校外学習

しっかりレクチャーをうけ、フィールド・ターゲットコースにチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851