![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:114 総数:589263 |
あいさつ運動
会長さんはじめ、会員の皆様、先生方が、登校するみんなを迎えてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
青少協の皆様のおかげで、ぬくもりのある、穏やかな一日のはじまりになりました。
早朝から、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() ワスレグサの仲間、カンゾウの花です。 本当は夏に咲くのですが、昼間の気温が暖かいせいか、あざやかに花開きました。 学校へ行こう週間です。花たちも張り切っているようです。 みんなのために
業務の先生方が、正門にある「広島ガイドブック」の掲示板を新調してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
ジャーン!新しい掲示板の完成です。
海外からのお客様が喜んでくださることでしょう。 業務の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
A組さんが畑の手入れをしています。
養分たっぷりの土と、きれいな花の苗を準備して、生徒会委員会の取組のお手伝いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
本日は、中学校区の各小学校長の先生方が、みんなの授業をご覧になりました。
1-1 技術 木工室で一枚板から入れ物を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-1 家庭科
季節ごとの「旬」の食材について分類してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-2 英語
ALTのシャナ先生によるスピーキングテストです。 みんな練習の成果を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-3 理科
物質Xを探せ! 実験をして、白い粉の正体を見つけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
A組・社会
繭や綿花の実物を見て、地域の特産について勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1,2女子 保健体育
秋の日差しを受けながら、ソフトボールに取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1,2男子 保健体育
安全な暮らしについて考えます。 みんなは、安全に暮らせていますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 英語
成長した姿を見てもらえてよかったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 発電について、先生とじっくり考えながら学んでいます。 ぐるぐるスクール
3-1 社会
みんな、しっかりと復習しています。 小学校の校長先生方があたたかく見守ってくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 英語
スピーキングのテストをしています。 しっかりと学んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 理科
小学校の校長先生方が、落ち着いて学習している、3年生の立派な姿に感心されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 加湿器、登場!
全クラスに加湿器が設置されました。
今朝のSHRで保健体育委員が扱い方の説明をしました。 使用ルールを守って、みんなが健康に過ごせるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
朝日をあびると身体全体が目覚めますね。
今日もさわやかにスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |