![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:355 総数:607789 |
三者懇談会
3学年だよりと合わせてご確認ください。 愛のメッセージ
1学年。 宿題、部活、お手伝い、早寝早起朝ごはん。 がんばることがいっぱいですね。 アンパンマンのイラストが添えてあります。 愛のメッセージ
学習も生活も、ルールを守って自覚をもっていこう! 愛のメッセージ
この夏の過ごし方が、進路を拓く! 生活リズムを整えて、悔いのない夏休みを。 、 幟町百景
三者懇談会2日目です。
アリ、チョウ、クモ。 みんな、みんな、幟の夏を懸命に生きています。 猛暑が続きます。お気をつけてお越しください。
三者懇談会
暑い中、三者懇談会へお越しくださり、ありがとうございます。 三者懇談会
1年生は、中学生になって初めての三者懇談会です。
ちょっぴり緊張しながら順番を待っています。
三者懇談会
懇談会で、がんばったことや課題を振り返りました。
お家で、今後の努力目標を話し合ってみるとよいですね。
三者懇談会
三者懇談会
ステキな笑顔で、ご協力ありがとうございます。
3年生は、進路の話がこれから本格的になっていきます。よろしくお願いします。
富山県から
鈴木先生、荻野先生、高木先生などが技術について研鑽を積まれる会です。 富山県の先生が、3Dプリンターで製作した折り鶴を、本校へ寄贈してくださいました。 校長室前に飾っています。ぜひ、ご覧ください。 幟町百景
本日と明日は、三者懇談会です。
よーく、見てください。 ほら、ほら、バッタの赤ちゃんです。 健気にがんばっています。 少しずつ成長する姿を認め、励ますのが懇談会です。 暑い中ですが、よろしくお願いします。
広島平和美術展
本校・ふれあいひろばの長岡美香先生の工芸(押し花)作品が飾られています。 広島平和美術展
「おくりもの」と題された作品は、あたたかみのあるピンクを基調に、白、ベージュ、クリーム、えんじといった花々が生き生きと配されています。
一つ一つの花にやわらかな表情があるように見えるのは、長岡先生のお人柄なのでしょう。 眺めていると、やさしい気持ちになります。
広島平和美術展
毎年、伝統文化を学ぶ「華道体験学習」で、幟町中へお越しいただいている先生方のいけばなも展示してありました。
広島平和美術展
総理大臣夫人のいけばなや広島市長の絵画、本校にも絵が飾ってある増田先生の作品など、世界の恒久平和を願う作品の数々が展示されていました。
開催期間は8月2日(金)までです。
今週の予定
7月29日(月)三者懇談会 7月30日(火)三者懇談会 8月 1日(木)縮景園・原爆戦没者供養式 セミが元気いっぱいに鳴いています。 月曜日、火曜日は、三者懇談会を行います。 指定の懇談時間に、保護者と一緒に教室へ行きます。 生徒は基準服です。よろしくお願いします。 また、縮景園の供養式に代表生徒が参加します。 先日の碑前祭で折った鶴を献納する予定です。 早朝から
朝から暑いですね。
部活動のみんなも、早朝から練習をはじめています。 休憩をとり、体調管理をしながら練習しましょう。
早朝から
夏休みの練習は、暑さ対策が欠かせません。
早朝から
グラウンドの気温が高くなる前に練習をしています。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |