11月13日 給食
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳
【ひとくちメモ】
今日は、ツナ・大根・こまつな・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングであえた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCや、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。
中華ドレッシングは、酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。
また、今日は地場産物の日です。ねぎ・大根・こまつなは、広島県で多く作られています。
【食育のページ】 2024-11-13 20:14 up!
11月13日 図書の本
校長室前の本棚に、学校司書の先生が、本の入れ替えをしてくださいました。今回のテーマは「冬」です。読んでみたくなる本がたくさんあります。
【ふたつかのまど】 2024-11-13 20:14 up!
11月13日 2年生 体育科
「とびっこあそび」サーキットに挑戦しました。2個の跳び箱を両足を揃えて跳ぶことを目標に取り組みました。上手に跳ぶコツは、リズムよく跳ぶことを見つけて、練習しました。
【2年生のへや】 2024-11-13 20:13 up!
11月12日 3年生 図工「これでかきたい」
自然のものを使ってふでやペンを作り、線や形を描きました。最初は慎重に描いていましたが、慣れてくると楽しそうに表現していました。
【3年生のへや】 2024-11-12 19:18 up!
11月12日 「みんなで減災」一斉地震防災訓練
「広島県一斉防災訓練」に合わせて、地震の防災訓練を行いました。放送を聞いて、すばやく机の下に避難しました。いざという時に落ち着いて行動できるように、訓練を大切にしてまいります。
【ふたつかのまど】 2024-11-12 19:18 up!
11月12日 6年生 家庭科
ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮むきを、包丁ですることに挑戦しました。
ほかほかのおいしそうなジャーマンポテトが出来上がりました。片付けも確実に行いました。
【6年生のへや】 2024-11-12 19:17 up!
11月12日 3年生 図工 鑑賞
ジョアン・ミロの「アルルカンのカーニバル」、岡本太郎の「燃える人」の2枚の絵をみて、感じたことを発表し合いました。形の感じ、色の感じ、色の明るさをもとに、自分のイメージをもちながら、美術作品の造形的なよさや面白さを感じていました。同じ絵をみても人によって感じ方が違うことにも気づいて、友達と鑑賞することを楽しんでいました。
【3年生のへや】 2024-11-12 19:17 up!
11月12日 たんぽぽ・ひまわり学級
よこらしょ、と育てたおいもを収穫しました。かわいらしいさつまいもがたくさんとれました。みんなで掘るとますます楽しいですね。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-11-12 19:17 up!
11月11日 2年生 体育科
「かけあしとび」で運動場を走りました。
早く縄跳びを回してスピードを付けたり、引っかからないように丁寧に跳んだりとそれぞれの目標をもって工夫していました。
「ドッジボール」を楽しみました。クラス全員が投げられるように工夫してドッジボールに取り組みました。
【2年生のへや】 2024-11-12 19:16 up!
11月12日 児童集会
今日は、ロング昼休憩に、縦割り班で遊びました。最初にグループの数字のところに集合して、何をして遊ぶかを決めました。そして、グラウンドいっぱいに広がって遊びました。充実した時間になったようです。
【ふたつかのまど】 2024-11-12 19:16 up!
11月12日 給食
【献立名】
ごはん
親子煮
酢の物
牛乳
【ひとくちメモ】
卵には、体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふをじょうぶにするビタミンAが多く含まれています。いろいろな料理に使われている卵が、今のように、家庭で多く食べられるようになったのは、昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。今日は親子煮に入っています。
【食育のページ】 2024-11-12 19:16 up!
11月12日 5年生 社会「自動車をつくる工業」
自動車の組み立てラインの写真や、組み立て工場で働く人の話などから必要な情報を集め、工程や工夫について学びました。
タブレットに手際よく文字を打ち込んで、お互いの考えを共有していました。組み立て工場では、すばやく正確に効率よく自動車をつくるためのたくさんの工夫があることが分かりました。
【5年生のへや】 2024-11-12 19:15 up!
11月11日 6年生 図書「ブックトーク」
学校司書の先生が来校し、6年生に「ブックトーク」を行いました。「ブックトーク」とは、一つのテーマに沿って、いろいろな本を紹介するものです。6年生の今回のテーマは「伝える」でした。
今日は、5冊の本が紹介されました。1冊目は「ひと・どうぶつ 行動観察じてん」でした。子供たちはじっくり聞いていました。
【6年生のへや】 2024-11-11 12:59 up!
11月11日 6年生 外国語科
タブレットでQRコードを読み取り、単語のゲームをしました。タブレットから流れてくる言葉を聞いて答えていました。
【6年生のへや】 2024-11-11 12:58 up!
11月11日 給食 郷土「広島県」に伝わる料理
【献立名】
ごはん
うずみ
小いわしのから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳
【ひとくちメモ】
今日は、広島県沿岸でとれる、地場産物の小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。うずみは、広島県の福山市などに伝わる郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。ぜいたくな食べ物が禁止されていた江戸時代に、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせ、具をごはんでうずめて食べましょう。
今日は、地場産物の日です。うずみに入っているぶなしめじ・ねぎ・小松菜の炒め物に入っているぶなしめじ・ねぎ・小松菜の炒め物に行っている小松菜・もやしは、広島県で多く作られています。
【食育のページ】 2024-11-11 12:58 up!
11月11日 たんぽぽ・ひまわり学級
かわいらしいみの虫が、廊下のところにぶら下がっていました。みんなの学校生活を見守っています。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-11-11 12:58 up!
11月11日 2年生 国語
国語で学習している「紙コップ花火」を作ります。紙コップに模様を描きました。
【6年生のへや】 2024-11-11 12:58 up!
11月11日 3年生 音楽
リコーダーで3パートにわかれ「森のささやき」を演奏しました。上手にできたので、音楽科の先生からたくさんほめられていました。うれしそうな3年生でした。
【3年生のへや】 2024-11-11 12:57 up!
11月11日 3年生 体育
昨晩の雨が上がり、今日は気持ちのよい朝でした。3年生が合同で体育をしていました。広いグラウンドを元気に走り回っていました。周りの木々が色づいて秋を感じます。
【3年生のへや】 2024-11-11 12:57 up!
11月11日 たんぽぽ学級
大きなすごろくを作っています。それぞれのコマでのミッションも考えました。子供たちの思いが広がります。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-11-11 12:57 up!