11月15日 5年生 算数
今日の5校時に、算数科の校内授業研究会を行いました。指導第一課の指導主事を講師に迎え「単位量当たりの大きさ」の授業を全教員で参観しました。
速さは単位量当たりの大きさの考えを用いて表せることを、図や式を用いて考え、友達に説明をしました。1秒間当たりに走った距離や、1メートル当たりにかかった時間を調べれば、速さを比べることができることが分かりました。友達と考えを共有し、自分の考えを深めることができました。
【5年生のへや】 2024-11-15 18:25 up!
11月15日 算数科 授業協議会
5年生の算数科の授業を参観した後、教員で集まり研修をしました。子供がわかる、できる授業づくりになっていたかという視点で、実際の子供の姿をもとに振り返りました。今後の授業づくりに生かし、子供たちの力をさらに伸ばしていけるよう教員一丸となってまいります。
【ふたつかのまど】 2024-11-15 18:24 up!
11月14日 2年生 国語科
「紙コップ花火」の説明文を読んで、紙コップ花火を作りました。紙を1cmずつの山折りや谷折りにしていったり、紙コップと紙をセロテープでくっつけたりすることが難しかったですが、みんな頑張っていました。
出来上がった作品を友達同士で見合って、友達の良いところを見つけました。
さっそく、作文に書いていきました。
【2年生のへや】 2024-11-15 18:23 up!
11月15日 1年生 体育
ドッジボールをしました。ルールを確認しながらゲームをしました。
【1年生のへや】 2024-11-15 18:23 up!
11月15日 3年生
総合的な学習の時間に育てている野菜の世話をしました。今日は、草抜きと間引きです。考えながらていねいに活動していました。このあと、地域の方からいただいた、わらを
しくそうです。
【3年生のへや】 2024-11-15 18:23 up!
11月15日 給食
【献立名】
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
赤だし
牛乳
【ひとくちメモ】
赤だしとは「赤みそ」を使ったみそ汁のことです。赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないよう、塩を多めに入れて作ります。今日は、生揚げ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて、赤だしを作っています。また、給食では、食べやすいように、赤みそと中みそを一緒に使っています。
【食育のページ】 2024-11-15 18:22 up!
11月15日 図書委員会
5年生の図書委員会による「大型絵本の読み聞かせ」がありました。「ねずみのいもほり」の本を読んでくれました。低学年の子供たちが聞き入っていました。
【2年生のへや】 2024-11-15 18:21 up!
11月15日 4年生 国語
「ごんぎつね」の学習です。兵十のおっかあが死んだことを知った、ごんの気持ちを考える学習でした。後悔、反省などの言葉が出ていました。
【4年生のへや】 2024-11-15 18:21 up!
11月15日 2年生 音楽科
和太鼓を演奏しました。和太鼓のリズムを上手に打っていました。「和太鼓の音は、おなかにズーンときて、いいね。」と声が聴こえてきました。
【2年生のへや】 2024-11-15 18:21 up!
11月14日 2年生 国語科
「紙コップ花火の作り方」を学習しました。教科書の作り方を読み取って、実際に作ってみました。
紙を山折り・谷折りに折るところや、割りばしにくっつけるところが難しかったようですが、一生懸命学習していました。
出来上がった紙コップ花火でみんなで交流して、友達の作品を見ました。
さっそく、今日の感想を作文に書いていきました。
【2年生のへや】 2024-11-14 18:15 up!
11月14日 6年生 国語
古典芸能について学習しています。初めて知る人もいるかもしれません。
【6年生のへや】 2024-11-14 18:13 up!
11月14日 6年生 道徳
「マザー=テレサ」の生き方を通して、そこから感じることを考え、友達と共有しました。貧しい人々のための生涯をささげた「マザー=テレサ」の生き方に子供たちは驚き、心から感動していました。そして、感じたことをたくさんワークシートに書きとめていました。子供たちの心が動いたことを感じる道徳の時間でした。
【6年生のへや】 2024-11-14 18:13 up!
11月14日 1年生 体育科
「とびっこあそび」をしました。跳んだり、跳び上がったり、跳び越したり、跳び下りたりと、様々な運動遊びに楽しく取り組みました。
【1年生のへや】 2024-11-14 18:13 up!
11月14日 給食 地場産物の日
【献立名】
パン
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳
【ひとくちメモ】
今日は、地場産物の日です。クリームシチューには細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリには、カロテン・ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。ビタミン類には、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
そして、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも、広島県で多く作られている地場産物です。
【食育のページ】 2024-11-14 18:12 up!
11月14日 4年生
ビオトープと周辺の環境整備をしました。ビオトープの周りに石をおいて頑丈にしました。業務の先生にお願いして、ビオトープの周りに柵をつけてもらうことになりました。花壇には球根を植えました。子供たちが生き生きと活動する姿が見られました。
【4年生のへや】 2024-11-14 18:12 up!
11月13日 6年生 家庭科
ジャーマンポテトを作りました。時間を考えながら、グループで手際よく実習を進めていました。
【6年生のへや】 2024-11-13 20:16 up!
11月13日 5年生 算数「単位量当たりの大きさ」
短距離走で速いのは、二人のうちどちらかを考えました。時間と距離が違う時の速さの求め方の学習です。数直線を使って式を書いて答えを求めました。友達の説明を聞いて、理解をさらに深めていました。
【5年生のへや】 2024-11-13 20:16 up!
11月13日 3年生 道徳
困っている人がいたら、どんな気持ちで親切にしているか考えました。自分の考えを出し合って、友達と一緒に考えました。親切にすると、うれしいし、相手も自分も幸せな気持ちになることが分かりました。
【3年生のへや】 2024-11-13 20:15 up!
11月13日 2年生 体育
用具を使った運動をしました。リズムよくジャンプしていました。体を動かすことを楽しみました。
【2年生のへや】 2024-11-13 20:15 up!
11月13日 1年生 算数
数字のカードを並べて計算の練習をしたり、答えが同じになるカードを探したりしました。カードをめくって楽しそうに考えていました。
【1年生のへや】 2024-11-13 20:14 up!