最新更新日:2024/12/23
本日:count up15
昨日:25
総数:507039
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月29日 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月も今週で終わりです。子供たちは元気にしているでしょうか。
 正門横のひまわりが、花を咲かせ始めました。鮮やかな色に元気をもらいます。

7月29日 人権教育研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島修道大学 教授 河口 和也 先生を講師に迎え、「性の多様性について正しく理解し、互いの違いを認め合い、自分らしさを大切にできる学校・学級について考える」ための教職員研修会を行いました。
 誰もが「多様な性」の当事者であること、LGBTQ+の人たちはどこにでもいること、一人一人の個人情報を守ることも大切であることなどを様々な視点から学びました。私たちが正しい知識を得て、直面する問題を知り、学校や生活のなかで活かしていくにはどうすればよいのかを考えることができました。

7月26日 メンタルヘルス研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 スクールカウンセラーを講師に、心と体の健康に関する教職員研修会を行いました。今日は、落合幼稚園の先生方も来られ、一緒に研修しました。ストレスへの対処法や、物事を違う視点から見ることで、ネガティブなことも前向きに捉えられるという、リフレーミングの手法を学びました。途中でストレッチをして、体をほぐす時間もありました。心と体を健康に保って、夏休み明けに子供たちを笑顔で迎えたいと思います。

7月25日 ICT研修

画像1 画像1
 タブレットを効果的に使って授業を行うための研修を行いました。講師は、ICTが得意な本校の教員が担当しました。
 子供たちの学びがより深まるための授業の工夫をたくさん学びました。落合小学校の子供たちの学びがさらに豊かになるよう、今後も教員で学び合いながら授業を行ってまいります。

7月25日 危機管理研修

画像1 画像1
 広島市教育委員会生徒指導課の指導主事を講師に招き、危機管理に関する教職員研修を行いました。いじめ問題、暴力行為、不登校児童への適切な対応など、多くのことを学びました。「全教職員で全児童を育てる」という意識のもと、落合っ子が安心して過ごせるよう、教職員で一丸となってまいります。

7月24日 マリーゴールド

画像1 画像1
 玄関のマリーゴールドが、夏休みもきれいな花を咲かせています。

7月24日 危機管理研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審者侵入に際し、児童の安全を守るために迅速に行動できるよう、教職員で研修を行いました。
 不審者が校内に入った場合を想定し、教職員が実際に対応する様子を動画にとりました。その後、教室に集まってその動画をみながら研修しました。地域学校安全指導員の方に来ていただいて、指導・助言を受けました。
 教職員で具体的な対応や連携の仕方を確認することができました。今後に生かしてまいります。

7月19日 3年生 大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休憩に、朝会で紹介した「おすすめの本」を読みに3年生がやって来ました。本当は外で遊ぶ予定でしたが、熱中症指数が高かったため、外遊びができなくなったそうです。残念そうでしたが、本を開いて友達と楽しくおしゃべりをしていました。

7月19日 ひまわり学級

画像1 画像1
 夏休みの計画を立てました。特に頑張ることを3つ決めました。夏休みに実行していきます。

7月19日 給食 食育の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラしたり、脳の働きを活発にしたりします。魚の骨をじょうずに取りながら、食べましょう。

7月19日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同で、体育館で集会をしました。1組と2組のみんなで楽しい時間を過ごしました。

7月19日 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 パリオリンピック・パラリンピックのことにふれ、あいさつ、返事、履物を揃えるという当たり前のことを大事に積み重ねようと校長からの話がありました。学校司書による夏休みに読んでほしい「おすすめの本」の紹介コーナーもありました。
 その後、生徒指導主事が、夏休みの暮らしについての話をしました。熱中症、水の事故、交通事故、犯罪の防止について伝えました。子供たちはよく聞いていました。
 いよいよ始まる夏休み。元気に安全に、そして楽しい夏休みになるよう願っています。

7月19日 2年生 国語科

画像1 画像1
 「こんなものあったらいいな。」の発表会をしました。
 発表が終わったら、発表会を聞いた内容でクイズ大会をしました。

7月18日 給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン
チキンビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜や豆を加えます。トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。
 今日は大豆ではなく、白いんげん豆を使用しています。白いんげん豆はおなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが、大豆よりも多く含まれています。

7月18日 5年生 家庭科

画像1 画像1
 名前の縫い取りをします。先生の説明をよく聞いてから取りかかります。

7月18日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスの友達との関わり合いを深める活動をしました。子供たちから笑顔がこぼれていました。

7月18日 6年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み用の図書を5冊借りました。夏休みに本を読んで、心の栄養を蓄えてほしいです。

7月17日 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まどからこんにちは」の作品の仕上げに取り組みました。

7月17日 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを使って、窓を作りました。四角い窓ばかりではなく、取っ手をつけたり丸い窓にしたりと、工夫も見られました。

7月17日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
豆腐のそぼろ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は、レバーにコーンスターチをつけて油で揚げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162