![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:76 総数:457518 |
3年生 数学
相似の利用の問題にグループで学習に取り組んでいました。
3年生 英語
ジェシー先生との授業です。
ペアを変えながら英会話を楽しんでいました。
花いっぱい運動 その3
三入公民館、三入児童館、三入東児童館へ日頃の感謝の気持ちを込めて、鉢植えを送りました。
花いっぱい運動 その2
クラスごとに協力して行うことができました。
花いっぱい運動 その1
今年も絆スタッフの方の指導のもと、美化委員、ボランティアの生徒で寄せ植えを行いました。
1年生 保健体育
班で話し合いながらバランスのよい食事について考えました。
特別支援学級 連合遠足
安佐動物公園へ行き、他の学校の生徒と交流がしました。
市商出前授業
広島市立広島商業高校の先生にお越しいただき、社会に通用する態度やマナーについて学習しました。
1年生 英語
教科書本文を音読中、音読の後は読み取った内容についてグループで話し合っていました。
11月9日(土)青少年意見発表会
聴衆を惹きつける内容と発表態度は圧巻でした。三入中代表として誇りに思います。 2年生 英語
ジェシー先生と三浦先生の英語の会話を聞き、質問に答えていました。
3年生 理科 数学
理科は力の学習、数学は相似な図形に入っています。
特別支援学級3組 社会
近畿地方の学習をしていました。
特別支援学級1組 体育
持久走です。4月ごろにくらべると、ものすごくたくさん走れるようになりました。
1年生 理科
光の屈折のため、狙いを定めても、なかなか的にあたりません。
特別支援学級2組 音楽
1年生と3年生に分かれてそれぞれの課題に取り組んでいました。
特別支援学級4組
市内の多くの先生に見守られながら、授業に取り組みました。
写真に写った場所はどこかをネットで検索したり、話し合ったりしながら考えることができました。
生徒朝会
文化委員会から読書マラソンの表彰がありました。おめでとうございます。
第2回定期テスト
第2回 定期テストが終了しました。
3年生 自己表現の発表会
班内で交流した後、学級全体で発表しました。発表を聞いた後はお互いに評価し合いました。
|
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |