最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:31
総数:432057
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

6年生 修学旅行 瀬戸大橋

瀬戸大橋を渡っています。
天気がいいため、景色が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 トイレ休憩

バスレクをして楽しんでいましたら、あっという間に福山サービスエリアに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

バスに乗って、出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

出発式をして、いよいよ修学旅行に出掛けます。
天気は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

工場の方に案内していただきながら、お好み焼きソースのひみつをたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

お好み焼きソース工場に到着しました。
画像1 画像1

11月6日 今日の給食献立

ごはん、豚肉と大根の煮物、れんこんサラダ、かみかみ昆布、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃくやれんこん、かみかみ昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化もよくなります。その ほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。

画像1 画像1

3年生 社会科見学

公園でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

みんな、しっかり聞き、しっかり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 登山計画

11月27日に全校で黄金山に登る予定にしています。
その計画をタブレットで確認しています。
画像1 画像1

3年生 社会科見学

午前中は、水産振興センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

よりよい学校生活にするために、自分の考えを整理しています。
今日は、委員会や係、当番活動について考えています。
画像1 画像1

2年生 算数

計算練習をします。
タブレットを使って、効率よくいろいろな問題にチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 群読練習

群読の練習です。
お話の文を覚えて、役割分担した個所を読んだり、みんなで声を合わせて読んだりします。
画像1 画像1

6年生 修学旅行の結団式

いよいよ明日に迫った修学旅行。
今日は結団式です。
全体での目標を確認し、班ごとの目標も発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 社会科の学習で、今日一日、校外学習です。
 みんな工場見学を楽しみにしています。お弁当を楽しみにしている児童もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歌の練習

 4年生の朝の時間の様子です。児童がオルガンでメロディーラインを弾き、音をとりやすいようにしています。
画像1 画像1

1年生 歌の練習

 朝の会の時間に歌の練習をしています。
 ずいぶんきれいな歌声になってきました。
画像1 画像1

4年生 社会科

 「残したいもの 伝えたいもの」についての学習です。
 わたしたちが暮らす広島で、未来に残したいものや伝えたいものは何でしょうか。
 伝統芸能、行事、場所、歴史、産業など、たくさんありますね。
 一人一人調べ、スライドにまとめています。
画像1 画像1

2年生 学活

 席替えをしました。自分の机といすを持って、移動しています。
 11月に入りました。新たな気持ちで、友達としっかり学び合いましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618