![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:114 総数:441486 |
テレビ放送「放課後の過ごし方」
今日は全校4時間、給食を食べて下校となります。
下校前に全校放送で「放課後の過ごし方」について確認をしました。 下校後もルールを守って安全に過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「分数のたし算とひき算」
今日は、帯分数の計算の仕方を考える学習をしました。
計算の仕方を考えています。 学んだ方法を使って各自、正確に問題を解くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「ざいりょうからひらめき」
今日は、「ざいりょうからひらめき」の学習をしました。
様々な材料を使って、ひらめいたものを作っています。 想像豊かな作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生道徳科「わすれていることなあい」
今日は、「わすれていることなあい」の題材を学習しました。
きちんと挨拶をすることの大切さについて考えてます。 「ありがとうございました。」「ごめんね。」などの挨拶をすることでお互いが気持ちよく過ごせることを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(木)朝の登校の様子
今日も好天です。
少し肌寒くなりましたが、少し体を動かすと汗ばむぐらいの過ごしやすい1日となりそうです。 全校4時間授業、半日ですが何事にも全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「めざせ 野さい作り名人」
今日は、サツマイモの収穫を行いました。
学級園に植えて育てていたサツマイモが大きく育っています。 グループで協力して収穫することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「秋と生き物」
今日は、秋に見られる昆虫や鳥などの活動についてまとめる学習をしました。
教科書の写真や映像を見ながら活動を調べています。 夏からどのように変わっているかを確かめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生音楽科「豊かな表現」
今日は、合奏の学習をしました。
各パートに分かれて、楽曲「RPG]を練習しています。 課題を設定して個人練習を頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)朝の登校の様子
今日も好天です。
子ども達は、自分から挨拶をして元気よく登校をしてきました。 全校6校時授業、様々なことに全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(広島県一斉防災訓練)
今日は、地震が発生し、その後火災が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。
地震時に「安全行動1−2−3」 1 姿勢を低くしてしゃがむ 2 体や頭を守ってかくれる 3 揺れが収まるまでじっとする を行った後、全校児童が運動場に避難しました。 全員集合まで5分、真剣に落ち着いて行動をすることができました。 地震はいつ起きるか分かりません。常に命を守る行動がとれるようにしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)もくもく掃除
昼休憩の後は、切り替え「もくもく掃除」の開始です。
掃除の仕方もとても上手になっています。 学校全体でもくもく掃除に取り組み、学校中がきれいになっていま。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)の給食
本日の献立
・鶏そぼろご飯 ・米麺汁 ・牛乳 今日は地場産物の日「小松菜」「ねぎ」「えのき茸」です。 広島で採れる野菜を美味しくいただことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「方言と共通語」
今日は、「方言と共通語」の学習をしました。
教育実習生による研究授業です。 広島の方言について考え、方言と共通語の違いを理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「かたちであそぼう」
今日は、タングラムの学習をしました。
正方形や大きさの異なる三角形を使っていろいろな形を作っています。 教科書の見本にある形を興味をもって作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「しらせたいな みせたいな」
今日は、「しらせたいな みせたいな」の学習をしました。
知らせたいことを短い文で書いています。 安佐動物公園に行った校外学習のことを題材にして作文をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)朝の登校の様子
3連休後の1週間が始まりました。
今週は好天が続きそうです。 11月に入りましたが、学習に遊びに全力で取り組みたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本幼稚園児試食会
今日は、来年度1年生になる山本幼稚園のみなさんが来校して、小学校の給食を食べました。
初めての給食体験、みんな美味しく残さずいただくことができました。 入学してからの給食が楽しみになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)の給食
今日の献立
・ご飯 ・鯖の塩焼き ・キャベツの昆布和え ・八寸 ・牛乳 今日は、和食メニューです。 八寸という広島県に伝わる郷土料理です。 どのクラスもてきぱきと配膳を済ませて、美味しくいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)昼休憩の様子
今日は、天気もよく、気温も最適でたくさんの人が外で遊んでいます。
体をしっかりと動かすと頭もすっきりして、学習に集中できますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「クラスみんなできめるには」
今日は、クラスで話し合う学習をしました。
役割を決め、目的と議題を確認して話し合いを進めています。 司会、提案者、参加者の役割を意識しながら意欲的に活動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |