最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:77
総数:431128
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

やっと着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

しんどい中でも、歴史を感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

いよいよ登ります。
かなりきつい階段です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り その6

家に持ち帰ります。
楽しみにお待ち下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り その5

細く切ってるつもりなんですが、太くなっちゃうんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り その4

のばして、切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り その3

足で踏んで、さらに、こねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り その2

こねます。
音楽に合わせて、リズムに乗りながら、こねます。
班の仲間はタンブリンで盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り

中野うどん学校での、うどん作りスタートです。
説明をいただき、粉から作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 昼食

コシのあるうどんと、おむすび2つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 昼食

中野うどん学校に着きました。
まずは、昼食をいただきます。
もちろん、うどんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 四国水族館 その4

お買い物です。
この2日間で、4,000円をどう使うかは、大事です。
みんな、値段を見ながら、「え〜、どうしようかな…」と悩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 四国水族館 その3

イルカショーは、イルカのジャンプの高さに感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 四国水族館 その2

水族館では、自然の神秘を感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 四国水族館

最初の見学場所、四国水族館に着きました。
グループで見て回りました。
イルカショーはみんなで見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 与島PA

瀬戸大橋の途中、与島パーキングエリアで休憩です。
瀬戸内海のキラキラ輝く波と島々をバックに、記念写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 瀬戸大橋

瀬戸大橋を渡っています。
天気がいいため、景色が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 トイレ休憩

バスレクをして楽しんでいましたら、あっという間に福山サービスエリアに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

バスに乗って、出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

出発式をして、いよいよ修学旅行に出掛けます。
天気は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618