![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:39 総数:438781 |
花壇に花を植えました。
パンジーを植えました。
校庭の横の花壇ですので、みんなに見える場所です。 花があると、気持ちがいいですね。
5年生 外国語
自分の住む町のおすすめの施設を紹介しています。
4年生 社会科
戦争の悲惨さを今に伝えるものの一つに、原爆ドームがあります。
今日は原爆ドームについて調べています。
3年生 算数
コンパスで円を描く練習をしています。
針の部分を中心にして、グルっと回すのですが、なかなかうまくできないんです。 針が動いて、線がズレるんです。慣れるまで、コツをつかむまで、頑張りましょう。
2年生 生活科
町たんけんの計画を立てています。
スポーツセンターでは、だれがどの質問をするのか、分担しています。
ひまわり学級2組 国語
説明文の読み取りです。
まずは、音読の練習をして、内容も大まかに把握します。
6年生 修学旅行の振り返り
修学旅行の思い出を新聞にまとめています。
二日間の活動の中で、子どもたちに印象に残った活動は何だったのでしょうか。 気になりますね。
ひまわり学級1組 書写
漢字で「光」を書いています。
全体のバランスを考え、一画一画ていねいに書きました。
1年生 体育
マット運動です。
体を丸め、ゆりかごのように前後に揺らす運動をしています。
11月11日 今日の給食献立
ごはん、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 今日は、ツナ・大根・こまつな・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングであえた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCや、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは、酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。また、今日は、地場産物の日です。ねぎ・大根・こまつなは、広島県で多く作られています。
6年生 修学旅行 解散式
無事に帰ってきました。
天気に恵まれ、全員参加し、病人・けが人無しで帰ってきたことが何よりです。 2日間の経験を今後に生かしてほしいです。 お迎えに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
6年生 修学旅行 帰路
バスに乗り、出発してから、多くの子どもが寝ていましたが、与島でのトイレ休憩のあと、バスレクが始まり、目が覚めました。
6年生 修学旅行 レオマワールド その9
レオマワールド、終わりの時間がきました。
帰路につきます。
6年生 修学旅行 レオマワールド その8
買い物も昼食も、自分たちでタイミングを考えて、効率よく回ります。
6年生 修学旅行 レオマワールド その7
昼食はミールクーポンを使います。
6年生 修学旅行 レオマワールド その6
順番の待ち時間が少ないのが嬉しいです。
6年生 修学旅行 レオマワールド その5ふ
天気が最高で、気持ちよく過ごしています。
6年生 修学旅行 レオマワールド その4
時間がたっぷりありますので、急がず、のんびりと回れます。
6年生 修学旅行 レオマワールド その3
今日は、運良く、他の団体が少ないため、いろいろ楽しめます。
6年生 修学旅行 レオマワールド その2
どの団体よりも早く並び、一番乗りで入場しました。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |