![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:608081 |
身体を操る
発表の前に演技構成のプリントを先生に渡します。
みんな、演技者に注目して順番を待っています。
身体を操る
倒立前転にチャレンジしています。
すばらしいね!
身体を操る
カッコよく技が決まりました! 身体を操る
みんな、上手にクルッと回転しているね。
身体を操る
見ているみんなの表情も真剣そのもの。
身体を操る
先生のアドバイスをいかして、手の位置に気をつけながら回転しています。
身体を操る
開脚前転、開脚後転が上手にきまりました。
体を操る
発表会が終わったら、マットの片付けです。
力を合わせて、最後まで協力する姿がいいですね。
秋の歯科検診
午後から歯科検診がありました。
各学年の保健体育委員の代表が、検診されるお医者さんを出迎えます。
秋の歯科検診
保健体育委員さんが、歯医者さんを検診会場へご案内します。
よろしくお願いします。
秋の歯科検診
1年生の会場は相談室です。
靴を並べる、まっすぐ並ぶといった基本的なことが出来ています。
秋の歯科検診
2年生の会場は保健室です。
静かにならんでいますね。
秋の歯科検診
3年生の会場は図書室です。
落ち着いて診察を待っています。 治療がまだの人は早めに受診・治療をしましょう。
秋の歯科検診
3年生のみんなが、保健室へ道具を運んでおさめてくれました。
さすが、3年生!さりげないお手伝いが光ります。 ありがとうございました。
幟町百景
朝焼けの光を受けるオシロイバナ、イチョウ。
秋の彩りにはぬくもりがあります。 やさしい気持ちで一日をはじめましょう。
美化委員会
花の時期が終わり、立派な種をつけました。 いずれ種を取り出すため、美化委員会がプランターの花の片付けをしました。 美化委員会
各クラスの美化委員さんが協力して作業を進めます。
美化委員会
A組さんがみんなのお手伝いをしてくれました。
みんなが、咲き終えて種をつけたひわまりさんを、丁寧に扱ってくれて嬉しいな。
美化委員会
根っこを引き上げ、土をふるい落として片付けます。
美化委員会
種を実らせてくれたひまわりさんに感謝しながら、根を土から出していきます。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |