|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609401 | 
| たこ焼きパーティー
授業でお世話になっている先生方も、一緒にたこ焼きを焼いてくださり、楽しいパーティーになりました。             幟町百景
縮景園とのフェンスを越えて、ネズミモチの花が幟中の敷地に向けて咲き並んでいます。 クリーム色の花芯と白い花びらたちが涼しさを演出しているかのよう。 クマバチが蜜を集めにやって来ました。 今日も、みんなの学校がはじまります。             ぐるぐるスクール    昼休みに身体を動かすと汗だくになります。 毎日、水筒(水やお茶など)とハンカチ(タオルなど)をもって来ましょう。 ぐるぐるスクール
1-1  数学 今日のめあては「素因数分解ができる」です。 みんなで力を合わせて分解するぞ!         ぐるぐるスクール
1-2  理科 小グループで、脊椎動物を分類して発表し合います。         ぐるぐるスクール
1-3   国語 文法の学習です。 日本語っておもしろいですね。         熱中症予防のために
保健体育委員会が熱中症予防の標語をつくりました。 保健室前に掲示してあります。         熱中症予防のために
どの学年の標語もステキですね。 毎日、水筒を持参して、自分で自分の健康を守れるようにしましょう。             ぐるぐるスクール    明日の実習について意見を出し合っています。 ぐるぐるスクール    先生が一人一人に声をかけながら、授業を進めていらっしゃいます。 みんなもよくがんばっています。 ぐるぐるスクール    あなたはニコニコさん?それともチクチクさん? 2年生の授業、まわってみましょう! ぐるぐるスクール
2-1  技術 情報技術について学んでいます。 みんな、しっかりとメモを取っていますね。         ぐるぐるスクール
2-1  理科 映像で、柔毛や毛細血管を見てまとめをしています。         ぐるぐるスクール
2-3  数学 奇数と奇数の和は偶数である。 これを説明中です。みんな、がんばって!         出前授業
午後から、3年生は、広島県介護福祉士会の吉岡会長さんを講師にお招きして、「介護のお仕事出前授業」を受けました。 いろいろな立場の人に対して理解を深める中で、将来の仕事について考えるよい機会となりました。         出前授業
吉岡先生の「介護は、相手を治すでもなく、正すわけでもなく、ただ、かかわって、かかわって、かかわっていくこと」というお話を、真剣に聴いています。             出前授業
これまでの介護体験を通して、高齢者のみなさんとふれあってきた思い出や、それぞれの生き方から学んだことなど、熱を込めて、みんなに語っていらっしゃいます。         出前授業
思春期のみんなに寄り添いながら、家族に対する見方、考え方を別の視点で説いてくださいます。 思わず、涙する人がたくさんいました。             出前授業
質問タイムでは、介護の仕事に関する疑問や、自分の悩み、家族に介護が必要になったときどうするかなど、さまざまな声があがりました。 そして、一人一人の思いを受けとめ、丁寧に答えてくださいました。             出前授業    吉岡先生のお話からたくさんの勇気をいただきました。 ありがとうございました。 | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |