![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:126 総数:423639 |
11月8日 今日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳 11月8日は118、いいは、「いい歯」の日です。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・かみかみ昆布を取り入れています。よく噛むと、唾液が出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。その他にも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。 5年生 運動会を通して
先日の運動会では,温かいご声援をありがとうございました。運動会に向けての取組において,「運動会を頑張る」のではなく,「運動会を通してどんな自分になりたいか」を目標に掲げていた子どもたち。運動会を終えて,さっそく自分の成長を振り返り,これから頑張りたいことを作文に書きました。一人一人が目指す姿に向かって,着実に力を積み重ねていってほしいと思います。
運動会の写真は,北校舎1・2階階段踊り場,作文は各教室に掲示してあります。「学校へ行こう週間」でご来校の際は,どうぞご覧ください。 ![]() ![]() 5年生 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」
家庭科の学習では,ミシンを使った裁縫に取り組んでいます。ミシンの各部の名前や基本的な使い方を学んだ後,いよいよ実際にミシンを操作します。順番通りに上糸をかけ,ボビンに下糸をセットして…まずは画用紙を使って練習です。まっすぐ縫うことや返し縫いなどに慣れてきたら,エプロンに縫い付けるポケットの上の部分を縫いました。今後は,エプロン本体の製作に取り掛かります。楽しみですね。
![]() ![]() 11月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 今日は、1年に3回出る揚げパンの日、きなこパンでした。2年生の女の子たちがとても楽しみにしてくれていたり、4年生が新聞を作るためインタビューをさせてくださいと来たので受けていたのですが、その質問の中に「きなこパンの作り方を教えてください」とあったので、答えたりしました。どんな新聞ができあがるか、とても楽しみです。 お弁当の日![]() ![]() ![]() みんな買い物を手伝ったり、一品一緒に作ったり、お弁当箱に詰めたりとそれぞれお弁当作りを楽しみました。 自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったそうです! 広島菜を植えました![]() ![]() ![]() これから水やりをしたり、収穫したり、漬物にしたりと大忙しです。 大きく育つと良いですね! 秋の飾りその2![]() ![]() ![]() 秋の飾りその1![]() ![]() ![]() ほほえみでも、それぞれのクラスで秋らしい飾りを作りました。 |
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |