![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:77 総数:431124 |
環境の整備
業務の先生が、図書室のカギの調子が悪いのを修繕してくださいました。
秋ですが、運動場周辺の草刈りは、続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
校外学習の事前準備です。
見学の流れや質問したいことなど、細かなところまで確認しています。 ![]() ![]() 2年生 音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。
同じ音が続く時は、指はそのまま鍵盤を押したままにして、息で吹き分けます。 ![]() ![]() 6年生 図工
思い出の風景とランドセルの絵が完成です。
作品カードに、その風景を描いた理由や工夫したことを書いて貼り付けます。 ![]() ![]() 1年生 算数
かたちあそびの学習です。
おうちから持ってきたいろいろな箱をグループで持ち寄り、分類しています。 どういう分類の仕方をしたのか、発表しています。 形、大きさ、色、てざわりなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級2組 野外活動のふり返り
野外活動の思い出を書き加え、イメージマップがさらに広がりました。
作文を書くのにも、これだけの材料が揃えばバッチリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今日の稲
しっかりと実り、あとは収穫を待ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級1組 算数
円の特徴をまとめています。
ノートにきれいな円を描き、「中心」などのキーワードを記入しています。 ![]() ![]() 秋らしい空になりました
うろこ雲でしょうか。さば雲でしょうか。
今朝の雲のようすです。 秋らしくなってきました。 ![]() ![]() 昼休憩の様子
今日は、少し肌寒いくらいの天候でしたので、外で走り回っても、気持ちが良さそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校での歌の練習
全学年が体育館に集まって、歌の練習をしました。
まずは、並び方から確認しました。 その後、歌の練習をしました。練習段階ですが、全校での合唱を聴くと感動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
自分のタブレットに録音した、自分の歌声を、タブレットを通して先生に提出しています。
![]() ![]() 5年生 歌の練習
「ふるさと」の練習です。
150周年記念式典にむけて練習を続けています。 ![]() ![]() 2年生 算数
2けた+2けたのたし算です。答えが3けたになるので、どのようにひっ算をすればよいのか、みんなで考えています。
![]() ![]() ひまわり学級2組 国語
物語の登場人物に合わせて、名前を頭に付けて、音読の練習をしています。
![]() ![]() 1年生 言葉集め
一人一文字のカードを持ち、友達が持っている文字カードと組み合わせて言葉を作ります。誰がどの文字を持っているかを聞きながら、言葉を考えて、いろいろな友達と交流する活動です。
![]() ![]() 10月29日 今日の給食献立
広島カレー、野菜ソテー、牛乳
〈ひとくちメモ〉 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分以上ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が煮溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 ![]() ![]() 5年生 外国語
こちらも仮装をしていますね。
先生が仮装しているのは、「魔女の宅急便」に登場するキキですね。 今日のビンゴゲームは「ハロウィンビンゴ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学活
仮装をしています。みんな楽しそうに、それぞれ何に扮するか試行錯誤しています。
![]() ![]() ひまわり学級1組
いろいろな種類の動物を地域ごと(動物園ごと)に分類して、画用紙にまとめています。楠那小学校のいろいろな先生の、お気に入りの動物園も調査しています。
![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |