最新更新日:2024/12/23
本日:count up3
昨日:36
総数:507002
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月6日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の行事の楽しさを知らせる川柳を考えました。ハロウィン、お月見、秋祭りなどをテーマに、5・7・5で考え、ノートに書いていました。その後、自分のお気に入りの一句を選び、タブレット上にみんなの川柳をのせて、紹介し合いました。
 そして、自分の川柳を短冊に書いて紹介しました。秋の楽しさが伝わってくる川柳がたくさんできました。

11月6日 11月の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おべんとうばこのうた」とともに、本物そっくりのお弁当も掲示しています。廊下を通る時、子供たちが「これっくらいの、」と四角を描いて歌いながら通り過ぎていきます。

11月6日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱を積んだり、並べたり、くっつけたりして、作品づくりに取り組みました。どんなものができていくのか楽しみです。

11月6日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の4の段の学習をしました。答えが4つずつ増えていることを確認して、教室にある4×〇のものを探しました。うれしそうに見つけてみんなに伝えていました。

11月6日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業は、教育実習生さんもみにきてくださいました。秋を感じる言葉をたくさん考えて、グループでホワイトボードに書いていきました。どの班も、20個くらい思いつきました。それらの言葉を使って、文章を書きました。文章とともに絵も描いて、タブレットで写真を撮って送り、お互いの作品を読み合いました。教室が秋でいっぱいになりました。

11月6日 3年生 野菜づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜が青々と育っています。酢を入れたスプレーを野菜にふりかけていました。虫よけになるのだと得意そうに教えてくれました。

11月6日 給食 教科関連献立 2年生「秋がいっぱい」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを「旬」といいます。米は、秋に収穫されます。給食でも、11月から今年とれた新米を使っています。
 今日の給食に使われている食べ物の中で、旬が秋の食べ物は、どれかわかりますか?米・さけ・だいこん・さつまいもです。味わいながら給食をいただきましょう。
 

11月5日 4年生 校外学習 〜中工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、中区南吉島にある「広島市環境局 中工場」を訪れ、ごみが処理される過程を見学させていただきました。ごみを処理するには、多くの人力と費用がかかることを知り、子供たちは、ごみの分別をきちんとしたり、ごみを減らすために工夫したりしなければならないと強く感じたようです。また、中工場の近代的な建物や、施設から見える美しい景色にも感動して「すごい!!」という声が絶え間なく聞こえました。充実した校外学習になったようです。

11月5日 ひまわり学級

画像1 画像1
 落合小学校には、先週から教育実習生が来ています。本校の卒業生です。朝は、ひまわり学級のみんなと楽しい時間を過ごしていました。

11月5日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育発表会の表現の絵を描きました。ていねいに色付けをしていました。

11月5日 ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、週に1度の長い昼休憩でした。お天気もよく、子供たちは外遊びを楽しみました。

11月5日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
鶏そぼろごはん
米麺汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。
 今日は地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのきたけ・ねぎも、広島県で多く作られている地場産物です。

11月5日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パズルを作るために、糸のこぎりで板を切りました。安全に気を付けて、慎重に活動していました。

11月5日 4年生

画像1 画像1
 今日は、4年生がごみ工場と浄水場へ、校外学習へ出かけます。リュックサックを背負ってうれしそうに登校していました。

11月5日 ひまわり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵を描いて、ていねいに色を付けていました。コンクールに出品するそうです。

11月5日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 かけ算を学習しました。ノートをとりながら、先生の言葉をよく聞いて学習していました。

11月5日 2年生 音楽

画像1 画像1
 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。真剣な表情で練習していました。

11月5日 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組で分かれて学習しました。1組はまず地震起震車に乗り、震度6の地震を体験しました。あまりの揺れにびっくりしていました。
 2組は、学校の敷地内にある備蓄倉庫にあるものを調べました。こんなものがあるのか、と驚いていました。その後、交代してそれぞれの場所で学習しました。実際に体験することで多くのことを学びました。
 
 

11月3日 落合学区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化の日、落合学区の防災訓練が行われました。防災メールが発信された後、地震に備えた訓練をして、学校に集合しました。
 自主防災会長や、地域の小中高生で結成されている防災学団のみなさんの話を聞きました。その後、4グループに分かれて、土のうづくりや給水車からの給水訓練などに参加しました。
 防災訓練は、毎年実施されています。地域でつながりをつくり、防災に強いまちづくりを進めるための貴重な一日となりました。

11月1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動のポスターを作りました。黒板係、配り係、体育係などがありました。友達と仕事をするのが楽しみですね!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162