最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:118
総数:259962
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

11月5日 5年生 よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「よりよい学校生活のために」の学習をしています。
 そのために、
 *どんなことを議題にするか。
 *どんなふうに話し合いを進めるか。
 自分たちの学級をより良くするために話し合うので、子どもたちも真剣です。
 よりよい学級づくりは、楽しい学校生活ですね。

11月5日 2年生 大きいぞ!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きい芋が掘れるたびに、酒井さんが「すごいぞ。」と褒めてくださいます。
 とっても楽しく芋ほりをすることができました。
 酒井さん、ありがとうございました。

11月5日 2年生 大きいぞ!! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、芋ほりをしました。
 野菜作りを教えてくださっている酒井さんと一緒です。
 

11月5日 4年生 跳ぶぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「小型ハードル走」の学習をしています。
 今日は、ハードルを跳び越すときに出す足をまっすぐにすること、反対の足をしっかりと曲げることを意識して、跳びました。
 子どもたちは、一生懸命にハードル走に挑戦していました。

11月5日 1年1組 仲間分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「かたちあそび」の学習をしています。
 今日は、仲間分けをしました。
 「この形は、このなかまにはいるとおもいます。」 
 「これは、この形のなかまに はいるとおもいます。」
 仲間分けって、おもしろいね。

11月1日 3年1組 くるりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。
 今日は、前転に挑戦しました。
 前転をしたら、最後にポーズをします。
 しっかりと両手を広げたかっこよいポーズができました。

11月1日 2年生 出前授業「昆虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市森林公園こんちゅう館の方を講師にお迎えして、「昆虫」の出前授業をしていただきました。
 子どもたちは、虫のクイズをしたり、実際に虫を触ったりして、大喜び。
 虫の進化には、びっくり!!
 最初の虫には、足も羽根もなかったね。

11月1日 1年生 出前授業「昆虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市森林公園こんちゅう館の方を講師にお迎えして、「昆虫」の出前授業をしていただきました。
 子どもたちは、虫のクイズをしたり、実際に虫を触ったりして、大喜び。
 私たちのまわりには、たくさんの虫がいますね。

11月1日 6年2組 中学校での学びに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の授業では、中学校での学びに向けた学習をしています。
 小さなメモ用紙に、自分が必要だと考えたことを書くのです。
 今日は、発音について、先生から教えていただきました。
 「どの発音と同じかな?」
 子どもたちは、一生懸命に自分が必要だと考えたことをメモしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

シラバス

いじめ防止

学校だより

袋町小学校平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241