最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:12
総数:191929

平和記念公園〜プラネタリウム

画像1
画像2
画像3
もみじ組はバスに乗って平和記念公園と、こども文化科学館に行ってきました。
いろいろなものを見る子供たちの目がキラキラ輝いていました。
子供たちのイメージしたことや感じたことをしっかり受け止めていきたいと思います。

洗濯したよ

4歳児ゆり組さん 洗濯板を使って洗濯をしました。

「わ〜泡が気持ちいい!」
「なんかいいにおいがするね」
「お母さんは、こうやってパンパンしてから干すんよ」

と、洗濯を楽しみました。
きれいになって気持ちがいいね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

遊んだ後は…

画像1
おもいきり遊んだ後はおいしいお弁当です。
今日はシートで食べました。
お当番さんも張り切ってご挨拶をしてくれました♪

保育園のお友達と。

画像1
今日は2回目の幼保交流でした。
「こんなさらこなできたよ!」「見せて見せて!」仲良しになったお友達と一緒に、砂場やドッチやジュース屋さんごっこ…いろいろな遊びを楽しみました!

すてきでしょ!

4歳児ゆり組さんは、6月10日の「時の記念日」にちなんで腕時計を作りました。


「時計の針が動くよ!何時かな〜」と楽しんでいました。

素敵な腕時計ができましたね(*^^*)

画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー6日目

あいさつヒーローも6日目になりました。

お互いに交わす挨拶も素敵です。
挨拶を交わした後、お互いに「ニコッ」と微笑みあう姿が
とてもかわいらしいです。
画像1
画像2

園庭開放・こぐまさんらんど

今日は、園庭開放・こぐまさんらんどでした
今年度初めのこぐまさんらんど、たくさんのお友達に遊びに来ていただきました!

こぐまさんらんど始まりの会では、5歳児もみじ組のお兄さんお姉さんから仲良しペンダントをプレゼントしてもらって嬉しかったですね(*^-^*)
ふれあい遊びを『ひっつきもっつき』では、手や足、頭、背中…と、体のいろいろな所をくっつけて遊びました♪

お部屋では、お名前呼びをしたりみんなで歯磨きの絵本を見たりしました
絵本を見終わった後、色画用紙の歯ブラシを持って
シュッシュッシュッ!
歯磨きのまねっこです
しっかり歯磨きして、虫歯にならないようにしましょうね!

次回は、6月10日(月)ワイワイらんどです
アンサンブルドルチェの皆さんの演奏会です♪
素敵な音楽を一緒に聴きましょう(*^-^*)

画像1
画像2
画像3

歯磨き指導

6月4日は、ム(6)シ(4)と読む語呂合わせから「虫歯予防デー」とされています。

今日は、みんなで歯磨きの大切さについて考えました。
「虫歯になりにくい食べ物」「虫歯になりやすい食べ物」のクイズを楽しみました。

歯ブラシの持ち方や歯磨きのポイントも教えてもらいましたね。

丁寧な歯磨きを心がけて、「歯」を大切にしましょうね(*^^*)


画像1
画像2
画像3

サニーレタスを収穫しました

先日地域の方にいただいたサニーレタスお苗が大きくなり、
もみじ組さんが収穫をしました。

自分で葉を選んで、収穫をしました。

もみじ組さんが一人2枚ずつ持ち帰っています。

画像1
画像2

あいさつヒーロー5日目

あいさつヒーローのお友達の素敵なあいさつで今週もはじまりました。

みんなで挨拶を交わすとうれしいね。
画像1
画像2

土曜参観日3〜いつもありがとう〜

「いつもありがとう」の感謝の気持ちを込めて、お家の方へプレゼントを渡しました。

「プレゼント喜んでくれるかな〜」とドキドキしていた子ども達です。

お家に飾って下さいね(*^^*)



今日は、暑い中土曜参観日にお越しいただきありがとうございました。
画像1
画像2

土曜参観日2〜演奏会〜

ミニうんどうかいの後は、演奏会を楽しみました♪

親子で生演奏を聴くすてきな時間でした。

楽しい演奏に、自然と歌をうたったり手拍子をしていました(^^♪
画像1
画像2

土曜参観日1〜ミニうんどうかい〜

楽しみにしていた参観日です。

気持ちのいい青空の中、園庭で『ミニうんどうかい』を行いました。

親子で体操、玉入れ、かけっこ、ダンスを楽しみました。

お家の方と一緒に体を動かすことができとても嬉しそうな子ども達でした。

子ども達もお家の方も笑顔になりすてきな時間でしたね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

みつけた!

4歳児ゆり組さん 今日も虫さん達と仲良しです。

園長先生が見つけてくださった「かたつむり」に大喜び!
おたまじゃくしのエサやりをしたり、ツマグロヒョウモンの幼虫の様子を見たり、
楽しみました(*^^*)
画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー4日目

あいさつヒーローも4日目になりました。
あいさつヒーローの子供も、挨拶をする子供や保護者の方も
緊張の表情から笑顔に変わってきています。

あいさつヒーローの子供たちは、
「あっ!〇〇ちゃんが見えた!!」
「□□君のおうちの人だ!!」
など、お友達やおうちの方の顔を覚え、
門のところでニコニコしながら待っています。

歩道を通られる地域の方とも挨拶を交わしています。
地域の方からも
「元気のいい挨拶だね」
「すてきだね」
と言っていただき、うれしいですね。
画像1
画像2

研修会

今日は山本小学校の体育館で、山本小学校の先生方と一緒に
もうすぐ始まる、水遊びやプール遊びに備えて
救命救急講習を受けました。

研修を受けましたが、使うことがないように
安全に気を付けて、
楽しく水遊びやプール遊びを行いたいと思います。
画像1
画像2

あじさいがさきました!

画像1
画像2
画像3
昨日の続きであじさいの葉を書きました。
葉っぱを、触って匂ってよーく見て、「デコボコしてる」「きゅうりみたいなにおいがする」「まっすぐな線とぐねってなってる線がある」など、子供たちの発見がいっぱいでした。
あじさいと葉っぱ切って完成です♪

元気かな〜?

4歳児ゆり組さんが昨日プールで見つけたのは・・・

『おたまじゃくし』です!

何をたべるのかな〜と図鑑で調べました。

今日は、こまつなとかつお節をあげてみました。

あんまり食べなくて…心配しているゆり組さんです。


足と手がでてくるのはいつかな〰(*^^*)



画像1
画像2
画像3

地域の小さいお友達

今日は地域の小さいお友達が幼稚園の見学に来られました。
初めての幼稚園はいかがでしたか?

初めて見るものがたくさんあったね。
また遊びに来てね。

幼稚園のおともだちも、先生も楽しみにしています。
画像1

なかよしかい

今日はみんなで、なかよしかいをしました。

玉入れや、かけっこをしました。
玉入れの勝敗は、色チーム、白チーム 1勝ずつで引き分けでした。

久しぶりのかけっこだったけど、たくさん走れたね。

その後は、土曜参観日の作戦タイムをしていましたよ。
どんな作戦を考えていたのかな?
楽しみです。

6月1日(土)の参観日、おうちの方と一緒に体を動かしたり、
素敵な音楽を聴いたりして楽しい半日を過ごしましょう!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

子育てなどの相談窓口

山本幼稚園の教育

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570