最新更新日:2025/08/04
本日:count up22
昨日:31
総数:527250
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月5日 ひまわり学級

画像1 画像1
 落合小学校には、先週から教育実習生が来ています。本校の卒業生です。朝は、ひまわり学級のみんなと楽しい時間を過ごしていました。

11月5日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育発表会の表現の絵を描きました。ていねいに色付けをしていました。

11月5日 ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、週に1度の長い昼休憩でした。お天気もよく、子供たちは外遊びを楽しみました。

11月5日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
鶏そぼろごはん
米麺汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。
 今日は地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのきたけ・ねぎも、広島県で多く作られている地場産物です。

11月5日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パズルを作るために、糸のこぎりで板を切りました。安全に気を付けて、慎重に活動していました。

11月5日 4年生

画像1 画像1
 今日は、4年生がごみ工場と浄水場へ、校外学習へ出かけます。リュックサックを背負ってうれしそうに登校していました。

11月5日 ひまわり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵を描いて、ていねいに色を付けていました。コンクールに出品するそうです。

11月5日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 かけ算を学習しました。ノートをとりながら、先生の言葉をよく聞いて学習していました。

11月5日 2年生 音楽

画像1 画像1
 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。真剣な表情で練習していました。

11月5日 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組で分かれて学習しました。1組はまず地震起震車に乗り、震度6の地震を体験しました。あまりの揺れにびっくりしていました。
 2組は、学校の敷地内にある備蓄倉庫にあるものを調べました。こんなものがあるのか、と驚いていました。その後、交代してそれぞれの場所で学習しました。実際に体験することで多くのことを学びました。
 
 

11月3日 落合学区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化の日、落合学区の防災訓練が行われました。防災メールが発信された後、地震に備えた訓練をして、学校に集合しました。
 自主防災会長や、地域の小中高生で結成されている防災学団のみなさんの話を聞きました。その後、4グループに分かれて、土のうづくりや給水車からの給水訓練などに参加しました。
 防災訓練は、毎年実施されています。地域でつながりをつくり、防災に強いまちづくりを進めるための貴重な一日となりました。

11月1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動のポスターを作りました。黒板係、配り係、体育係などがありました。友達と仕事をするのが楽しみですね!

11月1日 6年生

画像1 画像1
 体育発表会の表現を録画したものをみました。1年生のかわいらしいダンスに合わせて、体を動かしていました。

11月1日 3年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で静かに本を読みました。本を読むことを大切にしていきたいです。

11月1日 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち着いた雰囲気のなかで、食事をしていました。みんなで食べるとおいしいですね!

11月1日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
白菜の赤じそあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントは3つあります。
ヒント1 3つの食品群では、主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
ヒント2 日本で一番多く作られているのは、北海道です。
ヒント3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。
 答えは「じゃがいも」です。今日は肉じゃがに入っています。

11月1日 たんぽぽ・ひまわり学級

画像1 画像1
 しりとりの楽しい掲示がありました。最後が「ん」で終わるところがおもしろいですね。

11月1日 芸術鑑賞会

画像1 画像1
 「劇団トマト座」の皆さんをお招きして「オズの魔法使い」を全校で観劇しました。歌あり、踊りあり、笑いあり、感動ありのミュージカルで、とても楽しい時間を過ごしました。
 最後に代表児童が「本当におもしろくて、楽しくて、あきることなくみることができました。」という感想を、感謝の言葉とともに伝えました。とても充実した時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

10月31日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月のかざりを作りました。きのこやみのむしが登場するようです。細かいところもていねいに作業していました。

10月31日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、委員会活動を行いました。これから行う行事の計画を立てたり、ポスターを作成したり、これまでの活動の振り返りを行ったりしました。学校を支える5、6年生は頼もしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162