最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:11
総数:162884
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

今日の給食

11月1日(金)今日は、「ごはん・にくじゃが・レバーのからあげ・はくさいあかじそあえ・ぎゅうにゅう」です。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなります。体が成長しているときは血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるといいですね。しっかり栄養をとり、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算のきまりとくふう

11月1日(金)4年生の算数科では、交換や結合のきまりを使って、計算の仕方を工夫をする方法を考えました。難しい問題を頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれみふぁそのおとであそぼう

11月1日(金)1・2年生の音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカで「♪どんぐりぐりぐり」を弾いています。鍵盤の押さえ方に気を付けて、上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数のたし算とひき算

11月1日(金)5年生の算数科では、帯分数のたし算やひき算の仕方を学習しています。約分や通分をして正しく計算できるようになっています。6年生の算数科では、水を入れる時間が違うときの量を求めています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた あきで あそぼう

11月1日(金)1・2年生の生活科の学習では、松ぼっくりと紙コップを使って、けん玉を作りました。みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉地震防災訓練

11月1日(金)一斉地震防災訓練を実施しました。『広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動』の一環として、地震発生時に身の安全を守る行動がとれるよう訓練を行いました。「ひろしま防災ハンドブック」を配付しています。ご家庭でもいざというときの場合に備えて話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026