|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:246 総数:443368 | 
| 5年 シーサーづくり2
 粘土でつくるシーサーは、大きさも形も同じものはありません。どれも表情豊かでとても素敵な、自分だけのシーサーです。         5年 シーサーづくり
 9月20日(金)に、5年生が図画工作科で、沖縄の守り神「シーサー」をつくっていました。             2年 食育の授業
 9月20日(金)に、2年生が学活で食育の学習をしました。バランスよく食べる大切さについて考え、子供たちは「苦手な食べ物にも挑戦したい。」「残したらもったいない。」などいろいろな意見を出していました。 夏休み明けから、給食の残食がとても多いのですが、学習を生かしてしっかり食べていけるとよいと思います。         運動会実行委員会
 9月20日(金)の大休憩に、運動会に向けてスローガンを決める、2回目の実行委員会がありました。各学年から出されたスローガンを検討し、選んでいきました。         校内全体研究会2
 後半は、図書室で研究協議会を行いました。特別支援教育課の角川主任指導主事から、丁寧で分かりやすいご指導を受けました。             校内全体研究会
 9月19日(木)に校内全体研究会を行いました。ひまわり1組の子供たちが頑張っている様子です。             3年 校外学習
 9月18日(水)、3年生が社会科の学習で、オタフクソース工場と広島市郷土資料館に見学に行きました。         おはなし会
 9月17日(火)の昼休憩に、図書ボランティアの方々によるおはなし会がありました。 「こんもりくん」「さつまのおいも」「お月さまってどんなあじ?」の3冊を読んでいただき、主に低学年の子供たちが身を乗り出してお話を聞いていました。 この日は暑さ指数が高く、外で遊べなかったので、図書室にはたくさんの子供たちが本を読みに来ていました。             敬老祝賀会4
 発表が終わった後、達成感から笑顔があふれる6年生です。 会場での大きな拍手、地域の方々から「よかったよ。」と声もかけていただきました。社会福祉協議会や中筋小PTAからは飲み物等もいただきました。ありがとうございました。             敬老祝賀会3
 最後は、「ジャンボリミッキー」を楽しく踊って盛り上がりました。会場のみなさまに喜んでいただき、6年生もうれしそうでした。             敬老祝賀会2
 1曲目は「サウンド・オブ・ミュージック」からリコーダー演奏。2曲目は「つばさをください」の2部合唱。 3曲目の「野にさく花のように」、4曲目の「ふるさと」は、会場のお客様にも呼び掛けて一緒に歌っていただきました。             敬老祝賀会
 9月15日(日)に、東野公民館で「敬老祝賀会」が行われました。 日頃お世話になっている地域の方へのお礼の気持ちで、6年生35名がステージでリコーダー演奏や歌、踊りを発表しました。             1年 上靴洗い2
 9月13日(金)は、1年3組の子供たちが、生活科の授業で上靴を洗っていました。 「見て、きれいになったよ。」とうれしそうでした。         上手に配膳しよう
 9月13日(金)の給食時間に、8・9月の給食目標「上手に配膳しよう」についてテレビ放送をしました。 この日は「行事食 お月見」の献立で、月見汁、さばの煮つけ、野菜のおかか炒め、ごはん、牛乳でした。みんなで秋の収穫の恵みに感謝し、おいしくいただきました。             6年 敬老祝賀会に向けて2
 9月12日(木)の5校時に、6年生が体育館に集まって、敬老祝賀会ステージ発表のリハーサルを行いました。当日参加できない児童は、お客様の役です。 本番で、地域の方々に喜んでいただけるように、頑張って練習をしました。             6年 敬老祝賀会に向けて
 9月15日(日)に、6年生の代表者が地域の敬老祝賀会でステージ発表を行います。夏休み明けから、休憩時間に音楽室に集まって練習をしています。         第2回クラブ活動4
 イラストクラブ。切り絵クラブ、ペーパーリースクラブの様子です。すてきな作品ができあがっています。これらの作品は、11月に東野公民館で行われる公民館まつりに展示される予定です。             第2回クラブ活動3
 音楽クラブ、手芸クラブ、折り紙クラブの様子です。             第2回クラブ活動2
 バドミントンクラブ、卓球クラブ、ぬり絵クラブの様子です。             第2回クラブ活動
 9月11日(水)に、今年度2回目のクラブ活動を行いました。 昼前から急激に気温が上がり、熱中症指数も高くなったため、運動場のクラブも室内に変更して活動することになりました。             | 
広島市立中筋小学校 住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |