古典の日・読書週間
大休憩の図書室の様子です。10月23日から11月11日まで読書週間になっています。クラスで読む本の冊数やページ数の目標を決めて取り組んでいます。また、図書委員が考えた読書クイズに答えています。
図書室には、古典の日(11月1日)に因んで、平安時代風の衣装を展示しています。世界最古の長編小説「源氏物語」の存在が確認できる日付が平安時代の西暦1008年11月1日なので、古典の日と制定されたそうです。袖を通させてもらった子供達は、平安時代の雰囲気を感じることができて、大喜びでした。展示は11月1日までです。
【その他】 2024-10-29 18:18 up!
5・6年生 心の参観日3
「想う心の笑顔には言葉以上の力がある」・・・。
吉永先生から紡がれる言葉は、まるで音楽のように子供たちの心に届き、みんな笑顔で夢中で授業に参加していました。笑顔と相手を想う言葉が、すっと心に染みて子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていくのに驚きました。
最後に、一名の児童が吉永先生から首元に薔薇のアレンジでスカーフを巻いていただきました。まるで小さな客室乗務員のようで、とてもよく似合っていました。
想う心を自信にして、たくさんの人との出会いを大切に。夢を言葉にし、希望をもって進んでいくこと。
吉永先生、素敵なフライトをありがとうございました。
【その他】 2024-10-29 17:38 up!
5・6年生 心の参観日2
休憩中も吉永先生のまわりに自然に子供たちが集まります。吉永先生と一緒に語り合っている子供たちの姿はとてもキラキラしていました。
「想う心」で夢を叶える!子供たちの前向きさや一生懸命さから無限な可能性を感じました。
【その他】 2024-10-29 17:38 up!
5・6年生 心の参観日1
〜「想う心」で夢を叶える〜
元ANA客室乗務員で、今は大学や専門学校などでご指導されている吉永 由紀子先生をゲストティーチャーとしてお招きして心の参観日を行いました。
"Attention, please〜"吉永先生の流暢な英語でのフライト挨拶からスタートしました。子供たちは思わず顔を見合わせて拍手喝采!フライト気分で様々な景色を味わいながら、時間が流れます。
「夢は言葉にすることで叶う!」
何人かの子供たちが素敵な夢を語ってくれました。
吉永先生が、客室乗務員として経験された様々なエピソードに笑顔や涙で反応する子供たち。子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていく姿は最高に素敵でした。
【その他】 2024-10-29 17:38 up!
食育指導
瀬野川中学校から綿谷栄養教諭がお越しくださり、食育について学びました。
「バランスの良い朝ごはん」について、子供たちは自分の生活を振り返り理想の朝ご飯について考えを深めました。
日頃の食生活とからめて、このように授業を通して学ぶことで、食に対する興味関心が深まります。
綿谷先生ありがとうございました。
【3年生】 2024-10-29 15:30 up!
大休憩の様子
【その他】 2024-10-29 12:07 up!
大休憩の様子
【その他】 2024-10-29 12:04 up!
授業の様子
3年2組の音楽科の時間です。日曜参観日に向けての歌やリコーダーの練習が始まりました。
【3年生】 2024-10-29 12:02 up!
授業の様子
3年1組の国語科の時間です。修飾語について学びました。主語や述語も復習しながら、文の構成について考えます。
【3年生】 2024-10-29 12:00 up!
授業の様子
4年2組の算数科の時間です。3×6=18の計算をもとにして、30×6や30×60の計算をして、かけ算の性質について考えます。
【4年生】 2024-10-29 11:26 up!
授業の様子
4年1組の図画工作科の時間です。秋の絵画祭りで校内に展示されている作品を、鑑賞してまわります。
【4年生】 2024-10-29 11:22 up!
授業の様子
1年2組の算数科の時間です。足し算の計算の仕方をタブレットに書き込みます。オクリンクでみんなと共有します。
【1年生】 2024-10-29 11:13 up!
授業の様子
2年1組の生活科の様子です。おもちゃ作りをしています。動くおもちゃを作っているようです。
【2年生】 2024-10-29 11:10 up!
授業の様子
2年2組の算数科の時間です。5の段のかけ算を学んでいます。かける数とかけられる数との関係に着目です。
【2年生】 2024-10-29 11:08 up!
授業の様子
【大空学級】 2024-10-29 11:03 up!
授業の様子
5年生の道徳科の時間です。「おばあちゃんからもらった命」の題材を学習しています。阪神淡路大震災時の実話から学んでいます。主人公の気持ちに寄り添いながら、相手のためにできることについて考えているところです。
【5年生】 2024-10-28 13:03 up!
授業の様子
2年2組の算数科の時間です。かけ算の単元です。・・・のいくつ分は、何倍という意味になるのか、考え方、見方について学びます。
【2年生】 2024-10-28 13:00 up!
授業の様子
3年2組の算数科の時間です。円と球の単元を学習しています。円の形から、中心を見つけるところです。
【3年生】 2024-10-28 12:58 up!
授業の様子
国語科「お手紙」の時間です。がまくんとかえるくんの気持ちを、文章をよく読んで、読み取っていきます。
【2年生】 2024-10-28 12:52 up!
授業の様子
1年2組の道徳科の時間です。「きゅうしょくとうばん」の題材を学習しています。みんなのために働くことについて、これまでの学校生活を振り返りながら考えます。
【1年生】 2024-10-28 12:40 up!