最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:16
総数:143652
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

総合的な学習の時間「八木用水」(4年生)

画像1
画像2
私たちの住む地域を流れる八木用水について、知っていることを発表しました。また、これからもっと知りたいこと、調べたいことを出し合いました。

総合的な学習の時間「米について調べよう」(5年生)

画像1
画像2
画像3
地域の農家の方、区役所やJAの方をお招きして、「食と農に関心をもとう」というテーマのもと、お話を聞きました。温暖化によって米の生産地が変わっていることや、食品ロスは生産者も消費者も力を合わせてなくしていかなけばいけないことなど、食と農の深いつながりについて教えていただきました。
インターネットで調べてもわからなかった、実際の農家の方の声を聞くことができ、真剣にメモを取る姿が見られました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
(イラスト・まんがクラブ、室内ゲームクラブ、工作クラブ)

クラブ活動

画像1
画像2
(卓球クラブ、バドミントンクラブ)

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
久しぶりのクラブ活動。涼しくなったので、運動場での活動も思い切りできました。
(バスケットボールクラブ、サッカークラブ、ティーボールクラブ)

5年生稲かり

画像1
画像2
画像3
5年生はバケツで育ててきた稲を収穫しました。鳥よけのために設置していた防鳥ネットやカラスの模型を外し自分の稲を近くで見てみると、すずめに食べられた形跡がたくさん見つかり驚いていました。刈る際には、かまを慎重に使い、上手に刈ることができたと喜んでいました。

体育科「高とび」(4年生)

画像1
画像2
画像3
ゴムの高さを少しずつ上げ、挑戦しました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
市役所の方から正しい自転車の乗り方や交通ルールを教えていただきました。その後は、自転車マナーについてのテストを受けました。今日学んだことを忘れずに、安全に気をつけて自転車に乗って欲しいと思います。

社会科「地いきの発てんにつくくした人々」(4年生)

画像1
1952年と2020年の平和大通りの写真を比べ、気付いたことを発表しました。これから、どうやって、どのくらいの人が関わって現在の平和大通りに変わったのか、調べていきます。

生活科「なかよくなろうね 小さな ともだち」(1年生)

画像1
画像2
画像3
太田川の河川敷に,虫とりに行きました。バッタやコオロギ,カマキリなどを捕まえました。飼育ケースに草や石を入れてすみかを作ったり,捕まえた虫を観察したりしました。「バッタは後ろの足が強そうだね。」「草に隠れていたから,ケースに草をたくさん入れてあげよう。」など,気がついたことを友達と伝え合う姿が見られました。

運動会 閉会式

画像1
すべてのプログラムが終了しました。
児童たちは、これまで一生懸命取り組んできた練習の成果を発揮しました。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの温かいご声援をありがとうございました。

選手リレー

画像1
画像2
画像3
4・5・6年生よるリレーです。今年度は男女混合で行います。迫力ある走りです。

高学年 団体演技

画像1
画像2
画像3
5・6年生による団体演技です。気持ちが一つになった素晴らしい表現です。

2年生 個人走

画像1
2年生の個人走です。精一杯走ります。

中学年 団体演技

画像1
画像2
3・4年生による団体演技です。一人一人の想いが届くよう、表現します。

1年生 個人走

画像1
1年生の個人走です。ゴールを目指して、一直線に走ります。

高学年 団体競技

画像1
画像2
5・6年生による綱引きです。声を合わせて、力を合わせて引っ張ります。

4年生 個人走

画像1
画像2
4年生の個人走です。全力で走ります。

低学年 団体競技

画像1
画像2
1・2年生による玉入れです。最後まで諦めずに頑張ります。

6年生 個人走

画像1
画像2
6年生の個人走です。力強く走ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010