![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533374  | 
10月17日 2年生 算数科 
	 
 
	 
ばらばらになっているとどうすればいいか、グループで話し合いました。「同じ数のまとまり」にすると、数えやすく、計算がしやすいことに気が付きました。 10月17日 給食
【献立名】 
パン クリーム煮 フレンチサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。  
	 
10月17日 花 
	 
10月16日 1年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
10月16日 6年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
10月16日 給食 
	 
豚丼 小松菜のからしあえ りんご 牛乳 【ひとくちメモ】 りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれているペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 また、今日は地場産物の日です。ねぎやこまつな・もやしは広島県で多く作られています。 10月16日 3年生 
	 
 
	 
10月16日 6年生 体育 
	 
 
	 
10月16日 あと8日! 
	 
10月16日 3年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
10月16日 たんぽぽ学級 
	 
10月16日 2年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月16日 ラジオ体操 
	 
	 
	 
	 
	 
10月15日 6年生 修学旅行説明会 
	 
10月15日 なかよしタイム 
	 
	 
	 
	 
	 
10月15日 給食 
	 
減量ごはん 親子うどん ちくわのお好み揚げ だいこんのかわり漬 牛乳 【ひとくちメモ】 ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉・あおさ・紅しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて油で揚げています。しっかり味がついているので、おいしいですよ。お好み焼きの風味がしますね。 10月15日 2年生 体育科 
	 
 
	 
順番でポーズを決めていくのも、頑張りました。 10月15日 5年生 理科 
	 
 
	 
10月15日 2年生 音楽科 
	 
カスタネットでみんなで合わせてリズムうちをしました。むずかいリズムも上手に打つことができました。 10月15日 2年生 音楽 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  |